スキップしてメイン コンテンツに移動

最新記事はこちら♪

ドイツの鉄分サプリに注意!

こんにちは、いちごです。 今日は ドラッグストアで買える鉄サプリメント(医薬品) のお話。 ドイツの鉄分サプリ ある日、家の薬箱を整理していたら、こんなサプリメント*を見つけました。 (*後述しますが実際はサプリではありません) taxofit Eisen + Vitamin C taxofit Eisen + Vitamin C | Bei unzureichender Eisenzufuhr | Kapseln (Amazonより) Eisen + Vitamin C、つまり鉄分とビタミンCのサプリ*です。 以前ぽめすくんがドラッグストアで買ってきたのですが、欲しかったものと違ったらしく、1粒だけ飲んで残りは薬箱に眠っていました…( ̄▽ ̄;) サプリには詳しくないいちごですがネットで調べてみると、月経のある女性は鉄分不足になりやすく、食事だけで必要量の鉄分を摂るのは難しいためサプリで補うと良いとのこと。 だからこのサプリ*のパッケージにも女性が写っているんですね! 確かにいちごも生理前から疲れやすくなり、立ちくらみがおきることもあります。それには鉄分不足が関係しているのかも!と思い、試しに飲んでみることにしました。 taxofit Eisen + Vitamin Cの使用上の注意 なんとなく心配だったので、taxofit Eisen + Vitamin Cの使用上の注意の紙をざっと読んでみました。 ーーーーーーーーーーーーー 使用目的:鉄分不足を補うため 対象年齢:12歳以上の青年と大人 摂取方法:1日1〜2粒、空腹時または食事の時 使用上の注意: 胃腸の炎症がある場合は使用しないでください。 口内炎や歯の変色を防ぐため、カプセルを噛み砕いたり、口の中に入れたままにしておくことはしないでください。 摂取後、異常のある場合には医師や薬剤師に相談してください 副作用: 前提として、副作用が起こる確率はとても低いです。 (10000人に1人の確率) ・胃腸の不快感、便秘 ・サプリ*に含まれる大豆成分の影響で稀にアレルギー反応が出る ーーーーーーーーーーーーー カプセルを噛まないように、そして胃腸の調子が悪い時には摂取しないように。 この2点をふまえて、生理開始予定日の1週間前から、夜寝る前に1粒摂取することにしました。 鉄分サプリ*の効果 4日連続で摂取しましたが、(...

ドイツの大学キャンパスを歩く〜Universität Stuttgart〜

こんにちは、いちごです。

先週末、

Universität Stuttgart /シュトゥットガルト大学・Vaihingenキャンパス

へ行ってきました!

ドイツの大学キャンパスを歩く〜Universität Stuttgart〜
umsonst und draußen stuttgart

ちょうどこの日、大学の学生寮前でumsonst und draußen という野外フェスが行われるということで、この大学に通う友達が誘ってくれました(^O^)





13時集合のつもりが私がバスを間違えて40分遅刻…(ごめんね!笑)
幸い友達は敷地内の学生寮に住んでおり、私の到着時間にバス停に迎えに来てくれました!

大学はSバーンのUniversität駅を中心に敷地が広がっており、あちこちに教室や研究棟が建っています。図書館、学生食堂、BAR、そして学生寮もあり、全て歩いて回ることができます。


ドイツの大学キャンパスを歩く〜Universität Stuttgart〜
フェスの会場

大学施設を案内してもらいながら会場に到着。
広い芝生に、メイン舞台とテントの舞台があり、飲食などのブースも並んでいます。
非営利の音楽・政治・文化のフェスティバルで、入場は無料でした。

試験期間中だったこともあり学生は少なく、親子連れや年配の方が多かったです。






ドイツの大学キャンパスを歩く〜Universität Stuttgart〜
5ユーロ分のチケット

まずはお腹が空いたので屋台で食べ物を探すことに!
お金は専用の受付で先に支払い、金額分の引換券をもらいます。





ドイツの大学キャンパスを歩く〜Universität Stuttgart〜
Falafel /ファラフェル

屋台では、ソーセージやイタリア料理のPanini/パニーニ(パニーノ)、ビールやアイスなどがあり、私たちは中東料理のFalafel /ファラフェルを食べてみました!
手のひらより大きなパンに、ファラフェル(中東風コロッケ)とレタスやトマトが挟んであります。
このサイズで5ユーロ!学生にはありがたい価格です。
お腹いっぱいになりました(^O^)


ファラフェルを食べながらテントの中の舞台を覗くと、こども向けの劇が上演中。
オオカミが出てくるお話で、最後は会場のこどもたちみんなで大合唱。可愛いかったです♪





その後、森の中を少しお散歩しました。
学生寮のすぐ目の前が森になっていて、小川や池もありのどかなところ。
学生たちはサイクリングやBBQをしたり、池の前のベンチでビールを飲んだりと、自然の中でのびのび楽しんでいるようです(^ ^)


そしてまた会場へ。

ドイツの大学キャンパスを歩く〜Universität Stuttgart〜
音楽ライブ

ちょうどメイン舞台で音楽ライブが始まりました。
演奏していたのはシュトゥットガルトのロックバンド。
日陰がなくとても暑かったので観客はまばらでしたが、みなさん体を揺らして音楽を楽しんでいました♪
日が暮れる頃には多くの若い人が集まって、もっと盛り上がるそう!





最後に、友達が大学寮を案内してくれました!

ドイツの大学キャンパスを歩く〜Universität Stuttgart〜
大学寮

学生寮は小さなアパートのような感じになっていて、一人一部屋ずつ、鍵付きの小部屋が割り当てられています。
部屋にはベット、机、椅子、棚と小さな洗面台が付いていました。
友達の寮は12人で共有のシャワー、トイレ、キッチンを使用しています。洗濯機は違う建物にあるので、洗濯物はそこまで持っていくそう。
設備は古いですが、不自由なく暮らせているそうです(^ ^)

私は今まで学生寮に入ったことはなく、誰かの寮にお邪魔するのも初めてでした。
キッチンに掃除当番表が貼ってあったり、トイレに自分のトイレットペーパーを持って行ったりと、寮の雰囲気を感じることができて面白かったです!

またVaihingenキャンパスには3〜4人用のWG(シェアルーム)タイプの寮などもあり、部屋の広さや家賃もそれぞれ変わってくるそうです。



帰り際、大学図書館を少し見学しました。
土曜、日曜日も24時まで開館していると知ってびっくり!
学生以外の一般の人は本は借りれませんが、大学図書館で読書や勉強はできるそうなので、私も利用したいなと思いました(^o^)




Vaihingenキャンパスに来るのは今回が初めてでしたが、
シュトゥットガルト市内のStadtmitteキャンパスのビル群のイメージとは全く違って、緑に囲まれた静かなところでした。
中には青空の下、パソコンを広げて試験勉強する学生さんも。
自然の中でリフレッシュもできて、落ち着いて学べる環境がありました!


この日案内してくれた友達も、大学生活が楽しいと嬉しそうに言っていました(^ ^)
勉強で忙しい中、案内してくれて本当に感謝です。また遊びに行かせてね!



ドイツの大学の情報はこちら

・Universität Hohenheim/ホーエンハイム大学
・Universität Tübingen /テュービンゲン大学



読んでいただきありがとうございました!


「にほんブログ村」ランキングに参加中です(^O^)

にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
にほんブログ村




Instagramにも遊びに来てください♪

@ichigo_pommes

コメント