スキップしてメイン コンテンツに移動

最新記事はこちら♪

ドイツの木組みの家の暮らし〜Freilichtmuseum Beuren/ボイレン野外博物館〜

こんにちは、いちごです。 ドイツでは先週からサマータイムが始まりました! これに合わせて屋外施設も徐々にオープン、本格的にお出かけの季節となりましたヽ(´▽`)/ サマータイムの詳細はこちらから 【 EUのサマータイムは来年もくる!? 】 そしてこのサマータイムの開始日、私たちの住むStuttgart /シュトゥットガルト近郊の Freilichtmuseum Beuren/ボイレン野外博物館が開館しました! Freilichtmuseum Beuren/ボイレン野外博物館 Freilichtmuseum Beuren/ボイレン野外博物館 Freilichtmuseum Beuren/ボイレン野外博物館はシュトゥットガルトから南東に車で45分ほど、Beuren/ボイレンという町にあります。 11ヘクタールの敷地に、ネッカー川中流地域からSchwäbische Alb /シュヴェービッシェ・アルプ地方の25のオリジナルの伝統的な家屋や建築物、庭などが保存され、地域の歴史や当時の人々の暮らしを学ぶことができます。 博物館は野外のためシーズン限定でのオープンで、今年2025年は3月30日から11月2日まで開館しています。 私たちは昨年秋にお友達と一緒に行ってきたので、その時の博物館の様子をご紹介します♪ Haus aus Öschelbronn mit Bauerngarten /エーシェルブロンの家と菜園 Haus aus Öschelbronn mit Bauerngarten /エーシェルブロンの家と菜園 ミュージアムに入って最初にある大きな家は、1799年に建てられた「Doppelwohnhaus /二世帯用住宅」です。 もともとはÖschelbronn /エーシェルブロンという町にあった民家でした。 ドイツに多いこのタイプの住宅は、日本で言う「二世帯住宅」のように家族や親戚が一緒に住むのではなく、赤の他人の家族が住むようになっています。 外見は一つの家ですが、家の中は完全に分かれており玄関なども別です。 裏の菜園にはホップが実っていました♪ 玄関のおしゃれな格子 200平方メートルの面積で地上階は石造り、2階以上は木組みの造りになっています。 入り口のドアの上には錬鉄の格子。 花と、富と安寧の象徴のコルヌコピアが付けられています。 コルヌコピアのカゴ Ciiee...

カーニバルにクッキー好き相棒を背負って行った話〜ファッシング/ Faschingsumzug 2024〜

こんにちは、いちごです。

私たちの住むStuttgart /シュトゥットガルトでは、今日からカーニバル休みに入りました( ´ ▽ ` )
今週は多くの学校がお休みで、街では仮装をしたかわいいこどもたちをよく見かけます。

そして明日、2月13日は、

カーニバルのパレード・Faschingsumzugが開催されます!

カーニバルにクッキー好き相棒を背負って行った話〜ファッシング/ Faschingsumzug 2024〜
シュトゥットガルトのカーニバル(2020年)




ファッシング/ Fasching

日本でカーニバルや謝肉祭と呼ばれるこの行事は、キリスト教カトリックの古くからある風習です。
カトリック教では、復活祭(イースター)前の約40日間は断食の期間/Fastenzeitとなるのですが、その期間に入る前に、思う存分お肉を食べて騒ごう!というお祭りだそうです(°▽°)

ドイツではFasching /ファッシング、Fastnacht /ファストナハト、シュヴァーベン地方ではFasnet /ファスネットとも呼ばれます。
特にケルン、デュッセルドルフ、マインツのお祭りは有名で、三大カーニバルとも呼ばれています。

カーニバルにクッキー好き相棒を背負って行った話〜ファッシング/ Faschingsumzug 2024〜
Fasching /ファッシング!!(2020年)

2024年は2月8日のSchmotziger Donnerstag /汚れた木曜日(脂ぎった木曜日)から、
14日のAschermittwoch /灰の水曜日までの一週間がカーニバルの終盤となり、各地で盛大なお祭りやパレードが開かれます。




シュトゥットガルトのファッシング・パレード

そして明日、2月13日は、シュトゥットガルトでFaschingsumzug /ファッシング・パレードが開催されます!

パレードは14時から、
Tübinger Straße /テュービンガー通りからスタートし、 Marktplatz /マルクト広場を通って、 Schlossplatz /宮殿広場へ到着します。

カーニバルにクッキー好き相棒を背負って行った話〜ファッシング/ Faschingsumzug 2024〜
パレードのルート・2024(赤い矢印)





パレードを楽しむために

シュトゥットガルトのファッシング・パレードは、毎年多くの観客が集まる大人気のイベントです♪
ここでパレードの楽しみ方をご紹介したいと思います!


魔女たちとのふれあい

ファッシングで一番の見どころと言えば、普段なかなかお目にかかれない魔女や妖怪(?)と触れ合えること!
握手をしたり、手渡しでお菓子をくれたり、一緒に写真が撮れるのも嬉しいところ。

できるだけ早く通りに並び、一番前の場所を確保しましょう(^O^)

カーニバルにクッキー好き相棒を背負って行った話〜ファッシング/ Faschingsumzug 2024〜
近くに来てくれます(2020年)

あまり早い時間に行けないという方は、ルート後半の通りで待つのがおすすめです。
特にSchlossplatz /宮殿広場はスペースが大きいので、魔女たちの特別パフォーマンスが行われることもあります。
ただしルート後半の箇所は、パレードの先頭が来るまで1時間以上かかります。
何か暇つぶしになるものを持っていきましょう!

ちなみに前のほうを確保できなくても大丈夫。
所々でお菓子などを投げてくれるのですが、後ろのほうに落ちることが多いですヽ(´▽`)/


心構え

一番前を確保できればより楽しくパレードに参加できるのですが、注意しなければならないことが一つ。

昨年のブログでもご紹介しましたが、襲われます。笑

カーニバルにクッキー好き相棒を背負って行った話〜ファッシング/ Faschingsumzug 2024〜
こういうこともあるかも(2020年)

髪を掴まれたり、身につけている物を取られたり…
いちごも去年、ペンで顔に落書きされました(°▽°)

何かあるかもしれないという覚悟を持って、並びましょう!

昨年のファッシングの様子
ドイツのカーニバルが危険すぎる件〜ファッシング/Fasching〜




仮装を楽しむ

この日はこどもからお年寄りまで、多くの人が仮装をして通りに集まります。
プリンセスやスパイダーマン、マリオなど、その時のトレンドがわかるのも面白いポイントです(^O^)

昨年のファッシングの記事で、いちごもヨッシー(マリオのキャラクター)のカチューシャをつけて参戦したことを書きましたが、実はもう1匹(?)、連れてっているものがいたのです。



その相棒が、こちら…


カーニバルにクッキー好き相棒を背負って行った話〜ファッシング/ Faschingsumzug 2024〜
クッキーモンスター!

セサミストリートのクッキーモンスターです!
実はただのぬいぐるみではなく、手から足にかけて紐がついてリュックサックになっています。
これがめちゃめちゃかわいい!!笑





カーニバルにクッキー好き相棒を背負って行った話〜ファッシング/ Faschingsumzug 2024〜
小さいけど、物が入る!笑(お腹部分にもポケットあり)

この子を初めて見たのは、昨年のファッシングの数週間前。
街を歩いていたところ、一人のお兄さんが自転車で横を走り去って行ったのですが、背中に青いものがギュッとしがみついているのが見えました。

その後ろ姿しか見えなかったものの、クッキーモンスターだとすぐにわかり、

「え!あれ欲しい(°▽°)!」

と、普段物欲が無いいちごが珍しく一目惚れ。笑


その後、どこで買えるのかわからずにいたのですが、
このファッシング前日に、あるお店で運命の再会をしてしまったのです…!





ということで、新たにうちに来たクッキーくん。
昨年のファッシングでも、何人かの方に「いいね!」とお声がけいただきました。笑

パレード中の写真は無いのですが、そのあとのディナーのクッキーくんの様子。

カーニバルにクッキー好き相棒を背負って行った話〜ファッシング/ Faschingsumzug 2024〜
ハンバーガーを狙うモンスター

以前ブログでもご紹介したStuttgart West /シュトゥットガルト・ウェストにあるカフェ、Lumenにて。(カフェ詳細は記事の最後に)

一緒にパレードへ訪れたぽめすくんと友達と夕飯を食べました!
クッキーくんとも仲良くなれて、いい思い出です♪
このハンバーガーはLUMENs Burger。美味しいのでおすすめです。



ちなみにクッキーくん、今ではAmazonで買えるようです(OvO)
(クリックでAmazon.deへ)


そしてクッキーモンスターのドイツ語名は、 Krümelmonster。
「クッキー」のドイツ語「Keks」ではないんです!
「Krümel」は、「パンやクッキーのくず」、または「ちびっ子」というような小さいこどもを指す言葉だそうですよ〜!




ファッシング・パレードへ行こう!

さあ、明日14時からファッシング本番です!
ドイツの今年最初の大きなイベント。
仮装をして、お菓子を集めるための袋を持って、是非是非遊びに行ってみてください♪

新しいドイツの魅力を発見できるかもしれませんよ!笑






*おまけ

カーニバルにクッキー好き相棒を背負って行った話〜ファッシング/ Faschingsumzug 2024〜
会議中

明日誰がパレードに行くか、こっそり会議が始まっておりました…笑




*過去の記事より

パレードの前に、昨年のファッシングから予習していきましょう!
ドイツのカーニバルが危険すぎる件〜ファッシング/Fasching〜




今回参考にしたページ
ドイツニュースダイジェスト
・Großer Faschingsumzug
Stuttgart /シュトゥットガルト市



読んでいただきありがとうございました!


「にほんブログ村」ランキングに参加中です(^O^)

にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
にほんブログ村


Instagram
にも遊びに来てください♪

@ichigo_pommes

コメント