スキップしてメイン コンテンツに移動

最新記事はこちら♪

黒い森のさくらんぼケーキとトルテが美味しい昔ながらのカフェへ〜Werner Haag Café Konditorei〜

こんにちは、いちごです。 3月も半ばが過ぎ、私たちの住むStuttgart /シュトゥットガルトでは桜が咲き始めました(^ ^) そんな日差しの暖かい日曜日、ぽめすくんと一緒に カフェ・ Werner Haag Café Konditorei へ行ってきました。 シュトゥットガルトの桜 シュトゥットガルトのお花見スポット 【 ドイツのソメイヨシノ、お花見スポットを発見! 】 Werner Haag Café Konditorei Werner Haag Café Konditorei 訪れたのは、シュトゥットガルトから車で30分ほどのところにある Steinenbronn /シュタイネンブロンという小さな町。 のどかな住宅街の中にそのカフェはあります。 到着したのは15時前。 ここはKonditorei /コンディトライ、つまりケーキ屋さんでもあるので、お店の前にはケーキを買いに来た人たちの列ができていました。 昔ながらのカフェ 1946年にオープン、80年近い歴史のあるWerner Haag Café Konditoreiは、店内も昔ながらのカフェの雰囲気。 入り口すぐの長いショーケースには10種類以上の大きなホールケーキや焼き菓子がずらりと並び、スイーツ好きさんにとってはまさに夢の世界…♡ また私たちにとっては、日本から帰ってきて久しぶりのドイツのケーキ! どれも美味しそうで迷ってしまいそうです。 いつもは食べたいケーキをパッと決めるぽめすくんですが、今回はやはり魅力的なケーキが多かったせいか決断に時間がかかったよう。 ショーケースからやっと席へ戻ってきたぽめすくんは、 王道のSchwarzwälder Kirschtorte/シュヴァルツヴェルダー・キルシュトルテを選びました。 黒い森・Schwarzwald /シュヴァルツヴァルト地方の伝統菓子、黒い森のさくらんぼケーキです♪ Schwarzwälder Kirschtorte/シュヴァルツヴェルダー・キルシュトルテ お皿に横に倒され、フォークが刺さった姿はまさにドイツ流。笑 いちごの手のひらよりも大きなサイズです(°▽°) このお店の黒い森のさくらんぼケーキは、生クリームの層が厚く、たっぷり入っています。 ブログでも度々登場しているケーキですが、こんなに分厚いものは初めて見ました! そしてさくらんぼの蒸留酒...

ドイツのフローズンワインで涼む〜Stuttgarter Weindorf 2024〜

こんにちは、いちごです。

今週、Stuttgart /シュトゥットガルトのワイン祭り、

Stuttgarter Weindorf 2024

へ行ってきました!

ドイツのフローズンワインで涼む〜Stuttgarter Weindorf 2024〜
Stuttgarter Weindorf 2024


Stuttgarter Weindorf 2024

今年で48年目となるStuttgarter Weindorf /シュトゥットガルトのワイン村は、この地域の伝統的なワインフェスティバルです。
30店舗以上のワインバーやレストランが出店し、シュトゥットガルトや周辺地域の様々なワインが提供されています。

会場は、シュトゥットガルト中心部の Marktplatz /マルクト広場、Schillerplatz /シラー広場とその間を結ぶ Kirchstraße /キルヒ通り。
8月28日から開催しており、今日9月8日が最終日!23時まで営業しています。


今回は、今年オランダで開業したぽめすくんのお父さまがちょうど私たちのところへ訪れていたので、ワイン祭りへご招待しました♪



今年初出店の白ワイン・リースリング

ドイツのフローズンワインで涼む〜Stuttgarter Weindorf 2024〜
Pfeffer Riesling Kabinett / Karl Haidle

最初に訪れたのは、シラー広場にあるワインレストラン・Spelunkerei – Wein & Küche。
ワイン祭りには今年初出店ということで、どんなお味か試してみることにしました♪

選んだワインは、 Karl HaidleのRiesling Kabinett Pfeffer 、白ワインのリースリング。有機栽培のオーガニックワインです。
Karl Haidleは、シュトゥットガルトから東にあるStetten im Remstal /シュテッテン・イム・レムシュタルという地域のワイナリー。
Riesling /リースリングは、ドイツ原産の白ワインのブドウの品種です。





ドイツのフローズンワインで涼む〜Stuttgarter Weindorf 2024〜
かんぱーい!

青空のもと、お父さまとの約半年ぶりの再会に乾杯!
甘口のフルーティーな味わいで、とても飲みやすいワイン。
ワインの渋みが苦手ないちごも、とても美味しくいただくことができました(^O^)




フローズンワイン

気温30度前後の暑かったこの日、ワイン祭りで大人気だったものがこちら!

ドイツのフローズンワインで涼む〜Stuttgarter Weindorf 2024〜
Wein Slushy Frosé

フローズンワイン!!
名前の通り、凍らせたワインです。

こちらはシラー広場のSCHILLERS MITTEというお店で、「本日のおすすめ」のWein Slushy Frosé/ ワイン・スラッシー・フローゼ。
「Frosé /フローゼ」とは、「フローズン」と「ロゼ(ワイン)」を合わせた言葉で、ロゼワインがベースの凍らせたカクテルです。

アルコールの風味が少なく口当たりがよくて、お酒が苦手な人でも気軽に飲むことができます♪
上にのったブドウも冷えてとても甘かったですヽ(´▽`)/




ドイツのフローズンワインで涼む〜Stuttgarter Weindorf 2024〜
フローズンワイン・白

もう少しアルコール感が欲しい方には、フローズンワインの白ワインがおすすめ。
Weinfactumというワイナリーのフローズンワインは、しっかりとお酒の味と渋みがある大人の味。

暑い日にはぴったりですが、飲み過ぎには注意です!






ドイツのフローズンワインで涼む〜Stuttgarter Weindorf 2024〜
初フローズン♡

初挑戦のフローズンワインでしたが、飲み比べもできて味の違いを楽しむことができました。
お酒好きのぽめすくんのお父さまにもとても喜んでもらえました♪

シュトゥットガルトのワイン村は今晩まで開催中。
飲み歩きも楽しいワインフェスティバルなので、お時間がありましたら是非立ち寄ってみてください(^ ^)


ワイン祭りの他のワインやドイツ料理はこちら


読んでいただきありがとうございました!


「にほんブログ村」ランキングに参加中です(^O^)

にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
にほんブログ村


Instagram
にも遊びに来てください♪

@ichigo_pommes

コメント