ドイツの薔薇の回廊を歩く〜Rosensteinpark /ローゼンシュタインパーク〜
こんにちは、いちごです。
先日はぽめすくんとサイクリング。
Stuttgart /シュトゥットガルトのRosengarten /ローズ・ガーデン
へ行ってきました!
![]() |
| ローズ・ガーデンへ |
Rosensteinpark /ローゼンシュタインパーク
![]() |
| Schloss Rosenstein /ローゼンシュタイン城 |
ローズ・ガーデンがあるのは、シュトゥットガルトのRosensteinpark /ローゼンシュタインパークという公園の中。
シュトゥットガルト中央駅からはSchloss Rosenstein /ローゼンシュタイン城を目印に、自転車で10分(徒歩では40分)ほど走ったところにあります。
電車だと、UバーンMineralbäder駅から徒歩7分です。
現在はNaturkundemuseum /州立自然史博物館になっているローゼンシュタイン城の隣に、小さなローズ・ガーデンがあります。
薔薇の回廊
私たちが訪れたのは5月末。
暖かい日が続き、家の庭にある大家さんのバラの花が咲き始めたので、ローズ・ガーデンもそろそろかな〜と、様子を見に行ってみました。
が、しかし、、
ガーデンの中心の方は緑が多めで、花はちらほら。
早すぎたかなとちょっと残念でしたが、ふと外側を見ると、
ガーデンを囲む回廊にはバラがいっぱいヽ(´▽`)/
その美しさに吸い込まれるように、回廊の中へ入っていきました…!
花の数が一番多かったのは、この赤い薔薇。
燃えるように真っ赤な色。太陽みたいです!
ぐーんと上まで伸びて、アーチまで届いています。
毎回見頃を過ぎてしまっていた白とピンクが混ざった色のバラも、この日はちょうど咲いていました。
花びらがくしゃっと集まって、自然な淡い色を生み出しています。
鮮やかなマゼンタ色も美しい。
暑さのせいか花が下向きになっていたのですが、真下から見上げると良い感じ♪
柱のてっぺんまでぎっしり咲いています。
空を背景に明るく映える色です。
石像の人も、美しいバラに囲まれて喜びのダンスをしているみたい!?
薔薇の回廊を歩くのは、やっぱり女子の憧れ♪
小さなローズ・ガーデンですが、ドイツのおとぎ話のお姫さまの気分を味わえました( ´ ▽ ` )笑
![]() |
| 大きな赤い薔薇 |
回廊の内側の花壇はまだほとんど咲いていませんでしたが、大きなバラが堂々と真ん中に咲いて、これもまた素敵。
周りの花も6月中旬には咲いてくるのでしょうか。
ただ最近は雨風が強く、雹(ひょう)も降ったのでちょっと心配です。
無事に咲きますように…!
例年より早い時期に来てみましたが、いつもは見られない色のバラが咲いていて、回廊も華々しくとても良かったです(^O^)
ベンチもあるのでお散歩やサイクリングの休憩にぴったりな場所。
また隣のローゼンシュタイン城の中の州立自然史博物館も面白く、大人も子どもも楽しめる展示になっています。合わせて訪れてみてもいいですね。
カタリーナのお気に入りの花
ちなみにローゼンシュタインという名前は、この城を建てさせたWilhelms I. von Württemberg/ヴュルテンベルク公ヴィルヘルム1世の若くして亡くなった妻、カタリーナさんのお気に入りの花が薔薇だったことからつけられました。
高台に位置するこの場所からは、カタリーナさんが眠るGrabkapelle という礼拝堂まで見渡せるようになっています。
礼拝堂を探してみると・・
(写真はクリックで拡大します)
ありました!!
写真中央の丘の上に立つ、三角屋根の建物がGrabkapelleです 。
実はこちらの礼拝堂、いちごとぽめすが結婚式をした思い出の場所( ´ ▽ ` )
カタリーナさんへの敬意も込めて、結婚式のブーケにはバラの花を入れました。
Grabkapelleの思い出
ローゼンシュタイン城についての書籍
(Amazonより)
読んでいただきありがとうございました!
にほんブログ村
Instagramにも遊びに来てください♪















コメント
コメントを投稿
iOS端末(MacやiPhone)でのコメントの投稿は、システム上ページ に反映されない場合がございます。ご了承下さい。