スキップしてメイン コンテンツに移動

最新記事はこちら♪

ドイツでフライパンを捨てる〜Wertstoffmobil /資源ごみ回収車〜

こんにちは、いちごです。 前回の投稿からまた少し時間があいてしまいましたが、いちごとぽめすは元気にしています(^-^) 今月はお友達からクローゼット棚を譲っていただいたことを機に、家の物を整理したり処分したりと、二人で断捨離(?)に励んでおりました。 私たちが家で使っている物の多くが、渡独初期に購入したものや友人知人から譲っていただいたもの。 すでに壊れたり、ボロボロになってきているのですが、 それでも「まだ使える!」と(特にいちごの)貧乏精神で誤魔化しながら使っていました。笑 しかしやはり物が増えてきてしまったので、ついに家の古い物を捨てることを決意(°▽°) ということで今回は、家のゴミ箱に捨てることができない物たちを、 資源ごみ回収車/Wertstoffmobil に持って行ってみました! 今回捨てるもの 今回捨てるものたちはこちら↓ 捨てるものたち フライパン パウンドケーキ型 ケーキ丸型 ピンセット スマホ充電用コード (クリックでAmazon.deのページへ移動します) ステンレスの水筒(写真左) それから、こちらのピンク色のステンレスの水筒。 どれもコーティングが剥がれたり、壊れたりして機能しなくなってしまったものたち。 私たちの住むStuttgart /シュトゥットガルトでは、これらを一般の家庭ごみである「Restmüll /燃えるゴミ」や「Gelbe Sack/ゲルべザック・包装ゴミ」などに捨てることはできません。 ゴミの分別を調べる まずは、これらの物がどのゴミに分別されるのかを調べました。 分別方法がわからない時に便利なのが、各自治体の「 Abfall-ABC 」というサイトです。 (ドイツのゴミの分別・回収方法は自治体によって異なり、 「Abfall-ABC」のサイトが 無い自治体もあります。) 以前、ドライヤーなどの電気製品を処分する際にも利用したこのサイト。 「Abfall-ABC」の詳細 はこちらの記事をご覧ください。 【 ドイツで電気製品を処分するには?〜Elektro‐Altgeräte〜 】 例えば、シュトゥットガルトの Abfall-ABCで 「フライパン/Bratpfanne」を調べてみると・・ フライパン/Bratpfanneの処分方法( Abfall-ABC Stuttgart ) 処分方法は、 Wertstoffhof

Reutlingen/ロイトリンゲン〜中世の建物が残る街・後編〜

こんにちは、いちごです。

先々週ぽめすくんと、一泊二日の小旅行に出かけました。
今回は、ぽめすくん企画のミステリーツアー(°▽°)

内容が盛りだくさんの旅行だったので、ブログでは何回かに分けて観光地をご紹介していきます♪ 



〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜




今回は、

ロイトリンゲンの観光

の後半をご紹介します♪



Friedrich-List-Denkmal/フリードリッヒ・リストの記念碑

ロイトリンゲン中央駅前の広場に立っているのが、フリードリッヒ・リストの銅像。
リストはこのロイトリンゲンの街で生まれました。
ドイツで最も重要な経済理論家の一人で、現代の経済学をつくったとも言われています。

Reutlingen/ロイトリンゲン〜中世の建物が残る街・後編〜
リストの像






Gartentor/ガルテントーア(庭の門)

街歩き前編で、ロイトリンゲンの要塞の正門であるTübinger Tor/テュービンゲンの門をご紹介しましたが、こちらは側門です。
„Neues Tor/新しい門として1392年に最初に言及されました。
扉は1700年まで閉鎖されていて、門の下を抜ける道路はありませんでした。
1822年、門の前にGartenstraße/ガルテン通りがつくられ、そこからGartentor/ガルテントーアと名付けられました。

Reutlingen/ロイトリンゲン〜中世の建物が残る街・後編〜
手前がGartenstraße/ガルテン通り、奥に立つのがGartentor/ガルテントーア。







 

Reutlingen/ロイトリンゲン〜中世の建物が残る街・後編〜
結構高さがあります!! 






Zunftbrunnen/ギルドの噴水

こちらの噴水は、前編でご紹介したマリエン教会のすぐ近くにあります。
ギルドとは、中世〜近世に商工業者の間で結成された各種の職業別組合のこと。
1983年に彫刻家Bonifatius Stirnberg/ボニファティウス・シュテーンベルクによって考案されました。
1500年以降にあった組合から、12種の職業が表現されています。

Reutlingen/ロイトリンゲン〜中世の建物が残る街・後編〜
ギルドの噴水






Reutlingen/ロイトリンゲン〜中世の建物が残る街・後編〜
靴屋さん





Reutlingen/ロイトリンゲン〜中世の建物が残る街・後編〜
食肉業者?






Reutlingen/ロイトリンゲン〜中世の建物が残る街・後編〜
ワインのぶどうの収穫中

一つ一つ、細かいところまで表現されていて面白い(^ ^)






Stadtmauerhäuser /城壁の家々

中世の城壁の一部と、18世紀にその遺跡に沿って建てられた家が並んでいます。
人通りも少なく静かで、まるで18世紀にタイムスリップしたような雰囲気。

Reutlingen/ロイトリンゲン〜中世の建物が残る街・後編〜
威厳のある城壁




Reutlingen/ロイトリンゲン〜中世の建物が残る街・後編〜
STADTMAUER







Reutlingen/ロイトリンゲン〜中世の建物が残る街・後編〜
一つ一つのドアが小さくて可愛い







長い壁が急に途切れて、ひょっこり現れたのが
Zwinger(Eisturm)/ ツヴィンガー(氷の塔)
18771906年の間、街の氷蔵として使われていました。

Reutlingen/ロイトリンゲン〜中世の建物が残る街・後編〜
ツヴィンガー



Reutlingen/ロイトリンゲン〜中世の建物が残る街・後編〜
EISTURM






ここで折り返すと、城壁の家々の外側を歩くことができます。

Reutlingen/ロイトリンゲン〜中世の建物が残る街・後編〜
お家の装飾がとてもおしゃれ♪



 

見所をぐるーっと周り、少しお買い物をしたところで、夕食をとりました(^ ^)

ちょっと忘れていましたが、ミステリーツアーなので、夕食もミステリー!笑
あらかじめぽめすくんが決めていたA,B,Cの食事のカードから一枚引いて、食事のジャンルを選びました。
私の引いたのはCのカード。
中華・和食を食べに行くことに!

着いたのは、Tübinger Tor/チュービンゲンの門の目の前の、アジア系料理店Chiko



ベトナムの方が営業されているお寿司屋さんのようです。

前菜は春巻き!


Reutlingen/ロイトリンゲン〜中世の建物が残る街・後編〜
本場の味!






そして巻物の盛り合わせをいただきました♪

Reutlingen/ロイトリンゲン〜中世の建物が残る街・後編〜
マグロ、サーモン、アボカド


どちらもとっても美味しかったです!!
外国人の運営するお寿司屋さんは、日本にはない味付けやアレンジがあることが多いので、口に合うかちょっと心配でしたが、こちらのお寿司は日本のものとほぼ同じ味♪
そしてお店のおばさんが気さくで、笑顔で対応してくださったのが嬉しかったです(^O^)



ロイトリンゲンの観光はここで終了!
街の歴史に触れながら、たくさんの魅力を知ることができました。
小さな可愛い建物が並んでいますが、お店もたくさんあるのでお買い物も楽しめました♪






✳︎おまけ

夕食をとったお寿司屋さんの隣のレストランで、鍾乳洞のレストランに続き、またまた日本のガチャガチャを発見!!

しっかりと“TOMY“の文字もありました笑
(写真はクリックすると拡大します)

Reutlingen/ロイトリンゲン〜中世の建物が残る街・後編〜
ガチャガチャ!



こちらも上の段と下の段のおもちゃで、値段が違いました笑

日本のガチャガチャの機械は、ドイツにそんなにたくさんあるものなのでしょうか…(°_°)





次回は、ミステリーツアー第6回、ドイツ三大名城の一つ、あのお城へ行ってきました!!



関連書籍(クリックでAmazon.deのページへ移動します)

・ロイトリンゲンと周辺地域のガイドブック




読んでいただきありがとうございました!

「にほんブログ村」ランキングに参加中です(^O^)

にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
にほんブログ村



Instagram
にも遊びに来てください♪

@ichigo_pommes

コメント