スキップしてメイン コンテンツに移動

最新記事はこちら♪

ドイツでフライパンを捨てる〜Wertstoffmobil /資源ごみ回収車〜

こんにちは、いちごです。 前回の投稿からまた少し時間があいてしまいましたが、いちごとぽめすは元気にしています(^-^) 今月はお友達からクローゼット棚を譲っていただいたことを機に、家の物を整理したり処分したりと、二人で断捨離(?)に励んでおりました。 私たちが家で使っている物の多くが、渡独初期に購入したものや友人知人から譲っていただいたもの。 すでに壊れたり、ボロボロになってきているのですが、 それでも「まだ使える!」と(特にいちごの)貧乏精神で誤魔化しながら使っていました。笑 しかしやはり物が増えてきてしまったので、ついに家の古い物を捨てることを決意(°▽°) ということで今回は、家のゴミ箱に捨てることができない物たちを、 資源ごみ回収車/Wertstoffmobil に持って行ってみました! 今回捨てるもの 今回捨てるものたちはこちら↓ 捨てるものたち フライパン パウンドケーキ型 ケーキ丸型 ピンセット スマホ充電用コード (クリックでAmazon.deのページへ移動します) ステンレスの水筒(写真左) それから、こちらのピンク色のステンレスの水筒。 どれもコーティングが剥がれたり、壊れたりして機能しなくなってしまったものたち。 私たちの住むStuttgart /シュトゥットガルトでは、これらを一般の家庭ごみである「Restmüll /燃えるゴミ」や「Gelbe Sack/ゲルべザック・包装ゴミ」などに捨てることはできません。 ゴミの分別を調べる まずは、これらの物がどのゴミに分別されるのかを調べました。 分別方法がわからない時に便利なのが、各自治体の「 Abfall-ABC 」というサイトです。 (ドイツのゴミの分別・回収方法は自治体によって異なり、 「Abfall-ABC」のサイトが 無い自治体もあります。) 以前、ドライヤーなどの電気製品を処分する際にも利用したこのサイト。 「Abfall-ABC」の詳細 はこちらの記事をご覧ください。 【 ドイツで電気製品を処分するには?〜Elektro‐Altgeräte〜 】 例えば、シュトゥットガルトの Abfall-ABCで 「フライパン/Bratpfanne」を調べてみると・・ フライパン/Bratpfanneの処分方法( Abfall-ABC Stuttgart ) 処分方法は、 Wertstoffhof

ドイツで、お汁粉をつくる!

こんにちは、いちごです。


今日のStuttgart /シュトゥットガルトは雪、最高気温は1℃。

年が明けてから、この寒さがずっと続いています…



そんな日にはやっぱり温かいものが食べたい!

ということで今回は日本のお正月の味、

お汁粉

を作ってみました(^O^)







今回ご紹介するのは、

2020年の料理のふりかえり記事にも登場したお汁粉です。


料理ふりかえりの記事はこちら

ドイツのクリスマスを日本の味で!



お正月の味!といいながら、クリスマスには食べていました。笑








使用した小豆はこちら!

ドイツで、お汁粉をつくる!
Azuki Bohnen/あずき豆 500g

近所のアジアスーパーでも見つからなかった小豆ですが、オーガニックスーパー(Bio/ビオスーパー)で買うことができました♪

小豆を購入した時の記事はこちら


オーガニックの小豆はアマゾンからも購入できます。

Rapunzel Azukibohnen


(クリックでAmazon.deのページへ移動します)





手順は簡単!

1、ささっと水で洗って、

ドイツで、お汁粉をつくる!
水で洗う








2、水を切ります。

ドイツで、お汁粉をつくる!
水切り







3、小豆を鍋に戻し、
たっぷり水を入れて中火で茹でます!

ドイツで、お汁粉をつくる!
煮る


4、沸騰したら茹で汁を捨て、
この作業をもう一度行います。




5、再度小豆を茹でて、沸騰したらアクを取り、弱火で1時間ほど煮込みます。
途中、水が減ってくるので継ぎ足しながら煮ていきます。
小豆が柔らかくなったらザルにあげて水を切ります。



6、鍋に小豆を戻し、
煮汁の材料となる水、砂糖、塩を加えて20分ほど煮込みます。
好みの柔らかさになったら完成です!







味見タイム♪

ドイツで、お汁粉をつくる!
味見


しっかり茹でたので小豆の皮も残ることなく、柔らかくできました!
甘さもちょうどいい(^-^)



ちなみに、味見で使用したこちらのお皿↑は、
シュトゥットガルトの隣町、Leinfelden-Echterdingen/ラインフェルデン=エヒターディンゲンにある陶芸アトリエの「アトリエ寛太」さんのクリスマスセールで購入したもの♪

たぶんお酒用のおちょこなのですが、味見サイズにぴったりでした(^ ^)


陶芸アトリエの記事はこちら







完成した小豆にちょっと焼いたお餅をいれて、
お汁粉の完成ですヽ(´▽`)/

ドイツで、お汁粉をつくる!
お汁粉

お餅は、日本でお世話になっていた先輩がクリスマスに送ってくださったもの♡

優しい甘さがいい♪
心も体も温まりました(*^^*)

煮込む時間は長くかかりますが、
材料は少なくて済むので気楽にできると思います!
ロックダウンで家で過ごす時間がある今、オススメのおやつです(^ ^)





また、調理の最後に水を入れずに砂糖と塩だけで煮込み、あんこも作りました♪

ドイツで、お汁粉をつくる!
あんこ

このつぶあんを使ってあんぱんも作ったので、それもブログに書きたいと思います♪




調理:ぽめすくん
記録:いちご




あんぱん作りの記事はこちら

ドイツで、あんぱんを焼く!




読んでいただきありがとうございました!


「にほんブログ村」ランキングに参加中です(^O^)


にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
にほんブログ村



Instagram
にも遊びに来てください♪

@ichigo_pommes

コメント