スキップしてメイン コンテンツに移動

最新記事はこちら♪

黒い森のさくらんぼケーキとトルテが美味しい昔ながらのカフェへ〜Werner Haag Café Konditorei〜

こんにちは、いちごです。 3月も半ばが過ぎ、私たちの住むStuttgart /シュトゥットガルトでは桜が咲き始めました(^ ^) そんな日差しの暖かい日曜日、ぽめすくんと一緒に カフェ・ Werner Haag Café Konditorei へ行ってきました。 シュトゥットガルトの桜 シュトゥットガルトのお花見スポット 【 ドイツのソメイヨシノ、お花見スポットを発見! 】 Werner Haag Café Konditorei Werner Haag Café Konditorei 訪れたのは、シュトゥットガルトから車で30分ほどのところにある Steinenbronn /シュタイネンブロンという小さな町。 のどかな住宅街の中にそのカフェはあります。 到着したのは15時前。 ここはKonditorei /コンディトライ、つまりケーキ屋さんでもあるので、お店の前にはケーキを買いに来た人たちの列ができていました。 昔ながらのカフェ 1946年にオープン、80年近い歴史のあるWerner Haag Café Konditoreiは、店内も昔ながらのカフェの雰囲気。 入り口すぐの長いショーケースには10種類以上の大きなホールケーキや焼き菓子がずらりと並び、スイーツ好きさんにとってはまさに夢の世界…♡ また私たちにとっては、日本から帰ってきて久しぶりのドイツのケーキ! どれも美味しそうで迷ってしまいそうです。 いつもは食べたいケーキをパッと決めるぽめすくんですが、今回はやはり魅力的なケーキが多かったせいか決断に時間がかかったよう。 ショーケースからやっと席へ戻ってきたぽめすくんは、 王道のSchwarzwälder Kirschtorte/シュヴァルツヴェルダー・キルシュトルテを選びました。 黒い森・Schwarzwald /シュヴァルツヴァルト地方の伝統菓子、黒い森のさくらんぼケーキです♪ Schwarzwälder Kirschtorte/シュヴァルツヴェルダー・キルシュトルテ お皿に横に倒され、フォークが刺さった姿はまさにドイツ流。笑 いちごの手のひらよりも大きなサイズです(°▽°) このお店の黒い森のさくらんぼケーキは、生クリームの層が厚く、たっぷり入っています。 ブログでも度々登場しているケーキですが、こんなに分厚いものは初めて見ました! そしてさくらんぼの蒸留酒...

ドイツの海へ行ってきた!〜Scharbeutz/シャルボイツ〜

こんにちは、いちごです。

先日、お世話になっている方に会いに
北ドイツへ行ってきました!

北ドイツの街は、南ドイツの街とはまた違って発見がたくさん(^O^)
旅の様子を少しだけご紹介したいと思います!


〜これまでの北ドイツ旅の記事〜




〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜





今回は第4回、

Scharbeutz/シャルボイツ

の海へ行ってきました!





ドイツの海へ行ってきた!〜Scharbeutz/シャルボイツ〜
Scharbeutz/シャルボイツの海!


Ostsee/バルト海に面するこの街は、ドイツの保養地の一つ。
ハンザ都市Lübeck /リューベックから北へ20km程のところにあります。
日本の観光ガイドにもあまり書かれていない、ちょっとした穴場スポットです♪




私とぽめすくんにとっては初めてのドイツの海(^O^)
ゆっくり海岸をお散歩しました!


ドイツの海へ行ってきた!〜Scharbeutz/シャルボイツ〜
曇り空の海岸

バルト海の波はとても穏やか。
海岸でよく聞く、「ざざーっ」という波音もなく、とても静かです。






ドイツの海へ行ってきた!〜Scharbeutz/シャルボイツ〜
綺麗な海の水

海の水は透き通っていてとても綺麗!
海中の砂がよく見えました。

もう少し暖ければ泳ぎたい!!笑






ドイツの海へ行ってきた!〜Scharbeutz/シャルボイツ〜
くつろぐカモさん

驚いたのは、潮の匂いが全くしないこと。
乾燥した風が吹いて、海岸独特のムシムシした感じもありません。


バルト海の塩分濃度は、全海洋の平均よりかなり低いそう。
流入河川が多く、流れ込む淡水量も多いうえ、水温が低いため蒸発量が少ないそうです。

海水を少し舐めてみましたが(カモさんからは少し離れたところで笑)、
日本のように「うぇっ!」となることはなく、塩辛くありませんでした(°▽°)








ドイツの海へ行ってきた!〜Scharbeutz/シャルボイツ〜
Strandkorb 

そして北ドイツの海といえば、Strandkorb !!
かご型の椅子です。
絵や写真で見たことはありましたが、本物を見るのは初めて!
おしゃれで大きくて、たくさん並んでいました(^O^)


StrandkorbはAmazonにも!





ドイツの海へ行ってきた!〜Scharbeutz/シャルボイツ〜
Strandkorb のレンタル

Strandkorb を開くとこんな感じ↑で、レンタルできます!

風向きに背を向けているので、晴れた日は海風を気にせずに日光浴ができるそうです(^o^)







ドイツの海へ行ってきた!〜Scharbeutz/シャルボイツ〜
Seebrücke Scharbeutz 

少し歩いたところに長い橋が伸びていたので、行ってみることにしました。







ドイツの海へ行ってきた!〜Scharbeutz/シャルボイツ〜
4本の旗

橋のゴールには、4本の旗が!

左から、
シャルボイツのあるSchleswig-Holstein/シュレースヴィヒ・ホルシュタイン州の旗、
Hamburg/ハンブルクの旗、
Niedersachsen/ニーダーザクセン州の旗、
Berlin/ベルリンの旗
です。








ドイツの海へ行ってきた!〜Scharbeutz/シャルボイツ〜
広い海

ずっと先には、デンマークやスウェーデンがあります。
いつか北欧も旅行してみたい!!






そして最後にちょっと車に乗って、近くの港まで行きました〜!

ドイツの海へ行ってきた!〜Scharbeutz/シャルボイツ〜
近くの港

船がたくさん!
屋台が出ていて、多くの人が昼食をとっていました。






ドイツの海へ行ってきた!〜Scharbeutz/シャルボイツ〜
Hafen-Töpferei 

この港で、私たちを案内してくださったご夫妻おすすめの焼き物アトリエへ行きました!






ドイツの海へ行ってきた!〜Scharbeutz/シャルボイツ〜
焼き物のマグカップやお皿

綺麗な色のマグカップやお皿がたくさん!
サイズも豊富で、いろいろな用途に使えそう(^ ^)





ドイツの海へ行ってきた!〜Scharbeutz/シャルボイツ〜
おさかなの飾りもの

飾りものもいろいろあるようでしたが、人気があるようでこの1匹くらいしか残っていませんでしたヽ(;▽;)
でもかわいい♡





そして私たちが選んだのはこちらの2つ♪

ドイツの海へ行ってきた!〜Scharbeutz/シャルボイツ〜
マグカップ♡

上部だけが青く染められたカップ。
青色は海、地肌の白っぽさは砂浜のようで、
歩いてきたバルト海の海岸を思い出すとてもいいデザイン♪
一目で気に入りました!






ドイツの海へ行ってきた!〜Scharbeutz/シャルボイツ〜
ドイツのトルコスーパーの夏野菜!】の記事より

マグカップですがちょっと大きめなので、
私たちはスープを入れたり、毎朝の朝食でObstsalat(フルーツをたくさん入れたヨーグルト)用に使っています。
いつもの朝食も華やかになります♪





シャルボイツの海では、日本の海との違いをいろいろ見ることができてとても面白かったです。
可愛いお土産も買えて、大満足でした!

今度はお天気のいい日に、Strandkorb をレンタルして海水浴をしてみたいです(^O^)


続きはこちら


読んでいただきありがとうございました!


「にほんブログ村」ランキングに参加中です(^O^)

にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
にほんブログ村




Instagramにも遊びに来てください♪

@ichigo_pommes

コメント