スキップしてメイン コンテンツに移動

最新記事はこちら♪

ドイツでフライパンを捨てる〜Wertstoffmobil /資源ごみ回収車〜

こんにちは、いちごです。 前回の投稿からまた少し時間があいてしまいましたが、いちごとぽめすは元気にしています(^-^) 今月はお友達からクローゼット棚を譲っていただいたことを機に、家の物を整理したり処分したりと、二人で断捨離(?)に励んでおりました。 私たちが家で使っている物の多くが、渡独初期に購入したものや友人知人から譲っていただいたもの。 すでに壊れたり、ボロボロになってきているのですが、 それでも「まだ使える!」と(特にいちごの)貧乏精神で誤魔化しながら使っていました。笑 しかしやはり物が増えてきてしまったので、ついに家の古い物を捨てることを決意(°▽°) ということで今回は、家のゴミ箱に捨てることができない物たちを、 資源ごみ回収車/Wertstoffmobil に持って行ってみました! 今回捨てるもの 今回捨てるものたちはこちら↓ 捨てるものたち フライパン パウンドケーキ型 ケーキ丸型 ピンセット スマホ充電用コード (クリックでAmazon.deのページへ移動します) ステンレスの水筒(写真左) それから、こちらのピンク色のステンレスの水筒。 どれもコーティングが剥がれたり、壊れたりして機能しなくなってしまったものたち。 私たちの住むStuttgart /シュトゥットガルトでは、これらを一般の家庭ごみである「Restmüll /燃えるゴミ」や「Gelbe Sack/ゲルべザック・包装ゴミ」などに捨てることはできません。 ゴミの分別を調べる まずは、これらの物がどのゴミに分別されるのかを調べました。 分別方法がわからない時に便利なのが、各自治体の「 Abfall-ABC 」というサイトです。 (ドイツのゴミの分別・回収方法は自治体によって異なり、 「Abfall-ABC」のサイトが 無い自治体もあります。) 以前、ドライヤーなどの電気製品を処分する際にも利用したこのサイト。 「Abfall-ABC」の詳細 はこちらの記事をご覧ください。 【 ドイツで電気製品を処分するには?〜Elektro‐Altgeräte〜 】 例えば、シュトゥットガルトの Abfall-ABCで 「フライパン/Bratpfanne」を調べてみると・・ フライパン/Bratpfanneの処分方法( Abfall-ABC Stuttgart ) 処分方法は、 Wertstoffhof

ドイツで住民登録/Anmeldung 〜ドイツでセルフ引越し3〜

こんにちは、いちごです。


今回は、ドイツ国内でのセルフ引越し編第3弾、

住民登録(転入届の提出)/Anmeldung 

について書きたいと思います♪



ドイツで住民登録/Anmeldung 〜ドイツでセルフ引越し3〜
Meldebestätigung 




ーーーこれまでの記事と流れーーー

引越しのご報告


賃貸住居の解約


引越しのための路上駐車許可の取得&
駐車禁止標識の設置

ーーーーーーーーーーーーーーーー




前回の記事(ドイツでセルフ引越し2)で、無事に引越し作業が完了しました(^-^)



新居に移ったらまずやらなければならないのが転入届の提出、つまり住民登録です!

届出の方法と必要書類についてご紹介します。



※ここでご紹介するのは、私たちの住むStuttgart/シュトゥットガルト市の住民登録の方法です。

他の都市については、各市役所のホームページ等でご確認ください!







住民登録/Anmeldung の方法

住民登録は、お近くのBürgerbüro (戸籍局)またはオンラインですることができます。

(オンラインの場合は事前にアカウント作成(個人情報の登録等)が必要です)



一般的にドイツでは、新居へ移ってから1週間以内に登録する必要がありますが、

シュトゥットガルト市では2週間以内となっています。


またシュトゥットガルト市では、引越しの場合の住所変更届/Ummeldung や転出届/Abmeldung の必要はありません。

新しい住居地で住民登録をすることで、自動的に更新されます。







必要書類

1、Personalausweis/ 身分証明書またはパスポート

私たちはパスポートを持って行きました!




2、家族全員分の身分証明書

まだパスポート等を持っていない子どもの場合は、Geburtsurkunde/出生証明書が必要です。




3、家族全員分のelektronischer Aufenthaltstitel (eAT)/滞在許可証(ビザ)

私たちのような外国人は、elektronischer Aufenthaltstitel(カード型のビザ)が必要です。

カードに記載された住所を変更してもらうことができます。

ビザについてはこちらの記事から






4、Anmeldung/住民登録申請書


ドイツで住民登録/Anmeldung 〜ドイツでセルフ引越し3〜
Anmeldung/住民登録申請書(1ページ目)

1ページ目には、
新・旧住居の住所と、一緒に引越しをした家族分の名前や誕生日、出生地等を書きます。
宗教を記入する欄もありました!
1番下に、申請者の署名を書きます。





ドイツで住民登録/Anmeldung 〜ドイツでセルフ引越し3〜
Anmeldung/住民登録申請書(2ページ目)

2ページ目には再度、新居の住所と家族分の名前を書き、署名を書きます。





5、Wohnungsgeberbestätigung/家主の承認

そして重要なのが、家主からの承認の署名です!


以前まではMietvertrag /賃貸契約書を見せるだけで証明ができたのですが、現在はこちらの書類がないと住民登録ができません。

事前に大家さんに署名してもらいましょう!




ドイツで住民登録/Anmeldung 〜ドイツでセルフ引越し3〜
Wohnungsgeberbestätigung/家主の承認





住民登録の流れ

必要書類を持って、私たちはBürgerbüroで住民登録を行いました。


事前の予約は必要なく、当日整理券をとって順番を待ちます。

私たちは朝10時前に整理券を取りましたが、呼ばれたのは12時前…

2時間近く待ちました(^^;;



受付で書類を提出し、新しく住民票を作成してもらいました!

そして、eAT(滞在許可証/ビザ)のカードに記載された旧住所の上に、新住所が印刷されたシールが貼られました。


10分ほどで終了しました(^ ^)





以上で住民登録が完了です!


Bürgerbüro での登録の際は、受付時間後半になると整理券がなくなる可能性があるので、早い時間帯に行くことをおすすめします(>_<)



そしてこの住民登録は、ドイツで引越しされる方だけではなく、日本から新たにドイツに住み始める方も同じ方法で手続きをします。

都市によって必要書類等は異なりますが、ご参考になれば嬉しいです(^ ^)




次回は、引越しの際の郵便の転送手続きについて書きたいと思います♪



続きはこちら

ドイツで郵便物の転送手続き/Nachsendeservice〜ドイツでセルフ引越し4〜



読んでいただきありがとうございました!


「にほんブログ村」ランキングに参加中です(^O^)

にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
にほんブログ村


Instagramにも遊びに来てください♪

@ichigo_pommes

コメント