ハンブルクの魚市場がやってきた!〜Hamburger Fischmarkt Stuttgart〜
こんにちは、いちごです。
今週、Stuttgart /シュトゥットガルトで行われている
ハンブルガー・フィッシュマルクト/Hamburger Fischmarkt
に行ってきました!
Hamburger Fischmarkt Stuttgart/フィッシュマルクト
![]() |
Hamburger Fischmarkt |
毎年この時期に開かれるフィッシュマルクト!
1703年からの伝統あるハンブルクの魚市場が、ドイツ各地に出張するイベントです。
昨年、一昨年はコロナの影響で中止となりましたが、今年再びシュトゥットガルトへ戻ってきました(^O^)
今年で33年目となります。
期間は2022年7月7日〜17日まで。
Karlsplatz /カールスプラッツで開催されていて、
Uバーンかバスで、Charlottenplatz 駅またはSchlossplatz駅から歩いて行くことができます♪
![]() |
会場 |
会場に設けられたテーブルはどこもお客さんでいっぱい!
お肉好きのイメージが強いドイツの人たちですが、魚料理を前に皆さんニコニコ。
3年ぶりのフィッシュマルクトを待ち望んでいた方も多いようです(^ ^)
楽しい屋台と豊富なメニュー
会場には、お魚を中心とした屋台が所狭しと並んでいます。
海辺の雰囲気を感じられる屋台は、フィッシュマルクトの見どころ。
どんなお魚が食べられるのか、少しご紹介します!
![]() |
Matjes /マティエスの屋台 |
魚取り網を頭に乗せ、車輪のついたこの小さなお店では、ニシンを塩漬けにして発酵させたMatjes /マティエスが売られています。
ドイツではよくパンに挟んで食べられていますね。
味にクセがあり、私はちょっと苦手です。笑
おつまみにはいいかも!
こちらの屋台では、サーモンが大胆に火に当てられています(°▽°)
焼き色がついてとっても美味しそう♡
![]() |
Scholle /カレイの屋台 |
昨年の北ドイツ旅行の際に、海辺のレストランで食べたのが記憶に新しいですね。
北ドイツではメジャーなようですが、南ドイツではあまり手に入らないお魚。
まだ食べたことない方には、是非おすすめしたいお料理です♪
広場には、立派な海賊船も!笑
ドリンクを注文できます。
フィッシュマルクトではお酒やカクテルの種類も豊富です。
また料理だけではなく、魚を買うこともできます!
値が張るのでまだ購入したことはないですが、燻製のウナギも売っていますよ。
Backfisch
何を食べるか迷いましたが、今回は3年ぶりにBackfischを食べることにしました!
![]() |
Backfischの灯台 |
「カンカンカンカン!」
威勢のいい鐘の音が聞こえてくるこちらの灯台。
タラの一種であるSeelachsのフライ、Backfisch が食べられます!
2階部分で調理が行われており、鐘が鳴ると…
![]() |
Backfisch到着 |
待つ人を飽きさせない、面白いパフォーマンスです(^O^)
![]() |
Backfisch Seelachsfilet in Bierteig |
そしてお皿に盛られます!
ソースはRemoulade (マヨネーズに香辛料を加えたもの)か、ニンニクソースから選びます。
今回はRemoulade ソースにして、ポテトサラダもつけて13€です。(ポテトサラダ無しだと10€)
できたてなのでホクホクです♪
身は柔らかく、フライの部分はパリパリで油っこさがありません。
食べやすくて美味しい!
テーブルでは、黒ビールを注文。
前回の記事に続き、また昼間っからビールです(°▽°)
お魚に合います♪
(注:いつもこのような生活をしているわけではありません。たまたまです笑)
![]() |
エビ! |
身がしっかりしていてプリプリ。
スーパーの安い冷凍のものとは大違いです!
パンがついてくるのがドイツらしいけど、今度は白米を持参しようかな。笑
お皿が貝の形をしてるのも可愛いです(^ ^)
食べ終わったら、捨てられるものはゴミ箱へ。
大きな口を開けて、こちらも可愛いです。
最初はゴミ箱だと気づかなかった…!笑
陶器などのお皿はPfand(デポジット)の料金を先に支払っているので、お店に持って行くと返金があります。
![]() |
来てね! |
木〜土曜日は10〜24時、
日曜日は11〜23時まで営業しています。
南では珍しいドイツの魚料理が味わえるイベントなので、是非来てみてください♪
コメント
コメントを投稿
iOS端末(MacやiPhone)でのコメントの投稿は、システム上ページ に反映されない場合がございます。ご了承下さい。