スキップしてメイン コンテンツに移動

最新記事はこちら♪

ドイツでフライパンを捨てる〜Wertstoffmobil /資源ごみ回収車〜

こんにちは、いちごです。 前回の投稿からまた少し時間があいてしまいましたが、いちごとぽめすは元気にしています(^-^) 今月はお友達からクローゼット棚を譲っていただいたことを機に、家の物を整理したり処分したりと、二人で断捨離(?)に励んでおりました。 私たちが家で使っている物の多くが、渡独初期に購入したものや友人知人から譲っていただいたもの。 すでに壊れたり、ボロボロになってきているのですが、 それでも「まだ使える!」と(特にいちごの)貧乏精神で誤魔化しながら使っていました。笑 しかしやはり物が増えてきてしまったので、ついに家の古い物を捨てることを決意(°▽°) ということで今回は、家のゴミ箱に捨てることができない物たちを、 資源ごみ回収車/Wertstoffmobil に持って行ってみました! 今回捨てるもの 今回捨てるものたちはこちら↓ 捨てるものたち フライパン パウンドケーキ型 ケーキ丸型 ピンセット スマホ充電用コード (クリックでAmazon.deのページへ移動します) ステンレスの水筒(写真左) それから、こちらのピンク色のステンレスの水筒。 どれもコーティングが剥がれたり、壊れたりして機能しなくなってしまったものたち。 私たちの住むStuttgart /シュトゥットガルトでは、これらを一般の家庭ごみである「Restmüll /燃えるゴミ」や「Gelbe Sack/ゲルべザック・包装ゴミ」などに捨てることはできません。 ゴミの分別を調べる まずは、これらの物がどのゴミに分別されるのかを調べました。 分別方法がわからない時に便利なのが、各自治体の「 Abfall-ABC 」というサイトです。 (ドイツのゴミの分別・回収方法は自治体によって異なり、 「Abfall-ABC」のサイトが 無い自治体もあります。) 以前、ドライヤーなどの電気製品を処分する際にも利用したこのサイト。 「Abfall-ABC」の詳細 はこちらの記事をご覧ください。 【 ドイツで電気製品を処分するには?〜Elektro‐Altgeräte〜 】 例えば、シュトゥットガルトの Abfall-ABCで 「フライパン/Bratpfanne」を調べてみると・・ フライパン/Bratpfanneの処分方法( Abfall-ABC Stuttgart ) 処分方法は、 Wertstoffhof

ドイツのクリスマスを日本の味で!

こんにちは、いちごです。


私たちの住むStuttgart/シュトゥトゥガルトではクリスマス連休後半から急に気温が下がり、今日の最高気温は4℃。朝晩はマイナスになる時もあります(°_°)

クリスマス前の暖かさが嘘のよう…。



さて、前回の記事ではドイツで過ごすクリスマス・イブまでの様子をご紹介しましたが、今回は

料理編!

クリスマス期間に食べたものを記録しながら、

今年のブログ記事を簡単に振り返りたいと思います(^ ^)



【】内のタイトルをクリックすると記事へ移動できるので、ご興味ある方は是非一緒に読んでみてください♪

(記事へ移動できない場合は、このページの右上の検索マークに記事タイトルを入力してみてください)



クリスマス・イブまでの様子の記事はこちら

ドイツのクリスマス・イブ






家では普段、和食レストランで働くぽめすくんが料理担当、料理が苦手な私はデザート担当をしています(^-^)

基本的には和食が多く、洋食も作りますがドイツ料理はほぼ作りません。




まずは巻き寿司!!


以前、サーモン丼を作ったことを書きましたが、最近は巻き寿司を作ります♪


サーモン丼の記事はこちら




家にある食材で、パパッと作るのがすごい!!


ドイツのクリスマスを日本の味で!
巻き寿司

平皿、醤油皿、湯呑みは、全て「Atelier Kanta/アトリエ寛太」さんで作られたもの。

アトリエ寛太さんでは、日本人の方が、ヨーロッパの素材を使って和食器や陶芸作品を手作りし、販売や展示、陶芸教室などを行っています。


この日はアトリエでクリスマスセールがあり、そのお皿を早速使ってみました!
色合いも形も素敵で使いやすく、私たちの愛用品です(^ ^)


陶芸アトリエの記事はこちら






クリスマス・イブには、寿司ネタをちょっと豪華に♪
(便宜的にプラスチック容器に入れていますが、お寿司は購入したものではありません!笑
自宅で作りました)

ドイツのクリスマスを日本の味で!
寿司祭り(^O^)


ネタは、
サーモン、アボカド、かっぱ、おかか、サーモンのたたき&ねぎ。

おかか巻きは、日本で私の母がよく作ってくれていた思い出の味。
ぽめすくんにその話をしたら、サプライズで巻いてくれました(°▽°)!







こちらも魚料理。
この日はスーパーで鯛が安かったので、購入して調理しました!

ドイツのクリスマスを日本の味で!
鯛!

タイの白ワイン煮、レモン風味。

焼きナスも美味しい!!







クリスマスの日は

ハンバーグを焼きました!

たまねぎを炒めて、和風ソースに仕上げました。

ドイツのクリスマスを日本の味で!
ハンバーグ

盛り付けもおしゃれ(^ ^)

ハンバーグに添えたキャベツは、シュトゥットガルト空港近くの農家さんの産直販売の巨大とんがりキャベツ、Spitzkohl/シュピッツコールを使いました!


シュピッツコールの記事はこちら





今シーズンはパンも焼きました!

春にパン作りの記事を書きましたが、今回は新しいパンに挑戦!

春のパン作りの記事はこちら




ドイツはライ麦などの硬いパンが主流。
それも美味しいのですが、たまには柔らかい白パンが食べたい!
ということで、まずは

食パン♪

ドイツのクリスマスを日本の味で!
食パン

家にホームベーカリーなどがないので、ずっと手でこねていきます。
ちょっと形は不格好ですが…






中はしっかり食パンで、柔らかい!

ドイツのクリスマスを日本の味で!
いい香り

ジャムなどをつけなくても、そのままでもいただけちゃいます♡


食パン作りの様子はこちら





そして、前回の記事にも登場した

あんぱん!


ドイツのクリスマスを日本の味で!
あんぱん

中の餡も手作り!
近所にオープンしたBio(オーガニック)スーパーで小豆を買って煮てみました。


Bioスーパーには、他にも面白い食材がたくさんありました♪

Bioスーパーの記事はこちら

あんぱん作りの記事はこちら






そして、その小豆を使って

お汁粉

も作りました♪

ドイツのクリスマスを日本の味で!
お汁粉

日本の味です( ´ ▽ ` )

お汁粉&あんこ作りの記事はこちら


オーガニックの小豆はアマゾンからも購入できます。

Rapunzel Azukibohnen

(クリックでAmazon.deのページへ移動します)





そしてクリスマスといえば、前回もご紹介した

Weihnachtsplätzchen/クリスマスクッキー♪


ドイツのクリスマスを日本の味で!
Weihnachtsplätzchen/クリスマスクッキー

今シーズンで、5回焼きました!笑
最後に作ったのはプレーンとココア味↑

レシピはクックパットからなので、日本人の方にプレゼントすると、
日本の優しい味が懐かしいと好評です(^O^)笑



今回は、新たに仲間入りしたスヌーピー型も一緒♪

スヌーピー型クッキーの記事はこちらから







そして

クリスマスケーキ♡

今回は、ブルーベリーとアーモンドのチーズケーキを焼きました!

ドイツのクリスマスを日本の味で!
クリスマスケーキ

こちらも、日本のレシピで作りました!
白いクリームは、サワークリームと生クリームと砂糖。


ドイツのチーズケーキ(Käsekuchen/ケーゼ・クーヘン)は日本のものとは少し違い、

外は硬めに焼き上げ、さっぱりとした味わいです。

日本の柔らかい濃厚なチーズケーキが食べたい時は、自分たちで作ります(^ ^)






こんな感じで、ドイツに来てからも日本の味を楽しんでいます(^_^)


現在はコロナ禍のロックダウンによりレストランやカフェでの食事ができないので、

お家で美味しいご飯を食べられることが本当に幸せだと感じます。



ドイツの食材を取り入れてみたり、日本食材を探したりして、メニューも日々増えています♪


新しい年は何のお料理やデザートを作ろうか、楽しみがいっぱい!


そして、いつも美味しい料理を作ってくれるぽめすくんに感謝です!!





…確か昨年のこの時期、私は

「来年こそは積極的に料理するぞ!」と抱負を掲げたような気がしますが、

結果、デザートのバリエーションが増えただけでした(ー ー;)笑

(もちろん私も料理はしますが、他人様に見せられるようなものは作れません笑)




好きなこと、得意なことをお互い伸ばせて、相手の苦手な部分を補えるならいいんじゃないか、

と、ぽめすくんも言ってくれているので

そういうことにしておきます(^o^)笑







✳︎おまけ


ちなみに去年のクリスマスもチーズケーキ!

レアチーズケーキを作りました♡

美しいリンゴのカットはぽめすくん。


ドイツのクリスマスを日本の味で!
去年のクリスマスケーキ




読んでいただきありがとうございました!


「にほんブログ村」ランキングに参加中です(^O^)


にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
にほんブログ村 



Instagram
にも遊びに来てください♪

@ichigo_pommes

コメント