スキップしてメイン コンテンツに移動

最新記事はこちら♪

ドイツの鉄分サプリに注意!

こんにちは、いちごです。 今日は ドラッグストアで買える鉄サプリメント(医薬品) のお話。 ドイツの鉄分サプリ ある日、家の薬箱を整理していたら、こんなサプリメント*を見つけました。 (*後述しますが実際はサプリではありません) taxofit Eisen + Vitamin C taxofit Eisen + Vitamin C | Bei unzureichender Eisenzufuhr | Kapseln (Amazonより) Eisen + Vitamin C、つまり鉄分とビタミンCのサプリ*です。 以前ぽめすくんがドラッグストアで買ってきたのですが、欲しかったものと違ったらしく、1粒だけ飲んで残りは薬箱に眠っていました…( ̄▽ ̄;) サプリには詳しくないいちごですがネットで調べてみると、月経のある女性は鉄分不足になりやすく、食事だけで必要量の鉄分を摂るのは難しいためサプリで補うと良いとのこと。 だからこのサプリ*のパッケージにも女性が写っているんですね! 確かにいちごも生理前から疲れやすくなり、立ちくらみがおきることもあります。それには鉄分不足が関係しているのかも!と思い、試しに飲んでみることにしました。 taxofit Eisen + Vitamin Cの使用上の注意 なんとなく心配だったので、taxofit Eisen + Vitamin Cの使用上の注意の紙をざっと読んでみました。 ーーーーーーーーーーーーー 使用目的:鉄分不足を補うため 対象年齢:12歳以上の青年と大人 摂取方法:1日1〜2粒、空腹時または食事の時 使用上の注意: 胃腸の炎症がある場合は使用しないでください。 口内炎や歯の変色を防ぐため、カプセルを噛み砕いたり、口の中に入れたままにしておくことはしないでください。 摂取後、異常のある場合には医師や薬剤師に相談してください 副作用: 前提として、副作用が起こる確率はとても低いです。 (10000人に1人の確率) ・胃腸の不快感、便秘 ・サプリ*に含まれる大豆成分の影響で稀にアレルギー反応が出る ーーーーーーーーーーーーー カプセルを噛まないように、そして胃腸の調子が悪い時には摂取しないように。 この2点をふまえて、生理開始予定日の1週間前から、夜寝る前に1粒摂取することにしました。 鉄分サプリ*の効果 4日連続で摂取しましたが、(...

ハンブルクのレンガ倉庫街を歩く〜Hamburg/ハンブルク〜

こんにちは、いちごです。

先日、お世話になっている方に会いに
北ドイツへ行ってきました!

北ドイツの街は、南ドイツの街とはまた違って発見がたくさん(^O^)
旅の様子を少しだけご紹介したいと思います!







今回は第8回、

Hamburg/ハンブルク

へ行ってきました♪


ハンブルクのレンガ倉庫街を歩く〜Hamburg/ハンブルク〜
ハンブルク中央駅

ドイツ最大の国際港湾都市、ハンブルク!
古くから交易の中心地として栄え、ハンザ同盟都市としてさらに繁栄しました。

第二次世界大戦の被害により古い建物はあまり残っておらず、近代的な建物が多く見られます。





この日はお天気があまり良くなかったので、
お買い物をしつつ、有名なレンガの倉庫街/Speicherstadtをちょっとだけお散歩しました♪



ハンブルクのレンガ倉庫街を歩く〜Hamburg/ハンブルク〜
Speicherstadt/倉庫街


倉庫街は、1883年〜1920年代にかけて建てられました。
ドイツ帝国が成立後、ハンブルクが自由港区として認められたことに伴って倉庫街の建設がスタートしました。

世界最大の倉庫施設で、その広さはなんと26ヘクタール!
2015年に世界遺産に登録されました。






ハンブルクのレンガ倉庫街を歩く〜Hamburg/ハンブルク〜
倉庫街に架かる橋

倉庫街は川を挟むようにして建っていて、橋で向かい側へ渡ることができます。







ハンブルクのレンガ倉庫街を歩く〜Hamburg/ハンブルク〜
橋の上も素敵♡






そして、橋の真ん中まで行くと…

ハンブルクのレンガ倉庫街を歩く〜Hamburg/ハンブルク〜
美しいレンガ倉庫

美しいレンガ倉庫の景色が広がります(^O^)

倉庫は想像以上に大きくて、窓を数えるだけでも7階分はあります。
すごい迫力!






ハンブルクのレンガ倉庫街を歩く〜Hamburg/ハンブルク〜
19世紀の街並み

1900年代後半、大きなコンテナ船が普及し始めるにつれて、水路が狭い倉庫街はだんだんとその役目を終えていきました。

現在はオフィスやミュージアム、コーヒーショップとして使われています。


あいにくの雨でしたが、人通りが少なく静かで、それもまたいい雰囲気。
19世紀の街並みを楽しむことができました(^ ^)






そして私たちは、ハンブルク名物のパンがあると聞き、パン屋さんへ行ってみました♪


ハンブルクのレンガ倉庫街を歩く〜Hamburg/ハンブルク〜
franz & friends 

訪れたのは、ハンブルク中央駅にあるfranz & friends というパン屋さん。





ハンブルク名物のパンとは、こちら!

ハンブルクのレンガ倉庫街を歩く〜Hamburg/ハンブルク〜
Franzbrötchen/フランツブロートヒェン

Franzbrötchen/フランツブロートヒェン!

ハンブルク発祥で、この辺りの地域でしか売られていないそう。
私たちの住む南ドイツでは見たことがありません(°▽°)

シナモンシュガーのデニッシュのようなパンで、
このお店ではパンの上にりんごなどのフルーツやジャムがのせられて、様々な種類のものがありました!






ハンブルクのレンガ倉庫街を歩く〜Hamburg/ハンブルク〜
チョコレート・フランツブロートヒェン

私は、チョコレートののったフランツブロートヒェンにしました!

シナモンがふんだんに使われて、香りもとてもいい(^O^)






ハンブルクのレンガ倉庫街を歩く〜Hamburg/ハンブルク〜
ヌガー・フランツブロートヒェン

ぽめすくんが選んだのはヌガー!

ちょっと甘めですが、甘党&シナモン好きの人にはたまらないかも♪


ハンブルクへ訪れる際は、是非パン屋さんで探してみてください(^ ^)





ハンブルクは雨が多いそうですが、それも情緒があって素敵でした♪
また港の都会的な雰囲気は横浜の景色にも似ていて、懐かしい感じがしました。

今回の旅ではあまり名所を見て回れなかったので、近いうちに再訪問できたらいいなと思います(^O^)


続きはこちら


読んでいただきありがとうございました!


「にほんブログ村」ランキングに参加中です(^O^)

にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
にほんブログ村



Instagramにも遊びに来てください♪

@ichigo_pommes

コメント