スキップしてメイン コンテンツに移動

最新記事はこちら♪

ドイツの木組みの家の暮らし〜Freilichtmuseum Beuren/ボイレン野外博物館〜

こんにちは、いちごです。 ドイツでは先週からサマータイムが始まりました! これに合わせて屋外施設も徐々にオープン、本格的にお出かけの季節となりましたヽ(´▽`)/ サマータイムの詳細はこちらから 【 EUのサマータイムは来年もくる!? 】 そしてこのサマータイムの開始日、私たちの住むStuttgart /シュトゥットガルト近郊の Freilichtmuseum Beuren/ボイレン野外博物館が開館しました! Freilichtmuseum Beuren/ボイレン野外博物館 Freilichtmuseum Beuren/ボイレン野外博物館 Freilichtmuseum Beuren/ボイレン野外博物館はシュトゥットガルトから南東に車で45分ほど、Beuren/ボイレンという町にあります。 11ヘクタールの敷地に、ネッカー川中流地域からSchwäbische Alb /シュヴェービッシェ・アルプ地方の25のオリジナルの伝統的な家屋や建築物、庭などが保存され、地域の歴史や当時の人々の暮らしを学ぶことができます。 博物館は野外のためシーズン限定でのオープンで、今年2025年は3月30日から11月2日まで開館しています。 私たちは昨年秋にお友達と一緒に行ってきたので、その時の博物館の様子をご紹介します♪ Haus aus Öschelbronn mit Bauerngarten /エーシェルブロンの家と菜園 Haus aus Öschelbronn mit Bauerngarten /エーシェルブロンの家と菜園 ミュージアムに入って最初にある大きな家は、1799年に建てられた「Doppelwohnhaus /二世帯用住宅」です。 もともとはÖschelbronn /エーシェルブロンという町にあった民家でした。 ドイツに多いこのタイプの住宅は、日本で言う「二世帯住宅」のように家族や親戚が一緒に住むのではなく、赤の他人の家族が住むようになっています。 外見は一つの家ですが、家の中は完全に分かれており玄関なども別です。 裏の菜園にはホップが実っていました♪ 玄関のおしゃれな格子 200平方メートルの面積で地上階は石造り、2階以上は木組みの造りになっています。 入り口のドアの上には錬鉄の格子。 花と、富と安寧の象徴のコルヌコピアが付けられています。 コルヌコピアのカゴ Ciiee...

ドイツの白アスパラ・シュパーゲルを贅沢にいただく!〜Bauerles Besen〜

こんにちは、いちごです。

先週ぽめすくんと一緒に、ドイツの季節のお料理

白アスパラのシュパーゲルを食べに行ってきました!


ドイツの白アスパラ・シュパーゲルを贅沢にいただく!〜Bauerles Besen〜
Bauerles Besen

今回も、Stuttgart /シュトゥットガルトの隣町Fellbach/フェルバッハにある農場のレストラン、Bauerles Besenへ。
ここは旬の食材を使った季節限定のレストランで、今年は6月26日までSpargel‑Besen /シュパーゲル・ベーゼンとして営業しています(^ ^)

8月末からは、Rinder-Besenで牛肉料理、
10月末からは、Gänse-Besenのガチョウ料理が予定されています。

ちなみに「Besen」は「ほうき」という意味。
写真右側に、デコレーションされたほうきが飛び出しているのが見えます↑






ドイツの白アスパラ・シュパーゲルを贅沢にいただく!〜Bauerles Besen〜
食前のスープ

お天気がよかったので、テラス席に案内していただきました!

そしていつもお馴染み、シュパーゲルの茹で汁スープとおしゃれなメニュー表。
茹で汁のスープは全員に提供されます。

熱々なので少し冷ましてから、ゆっくりいただきました。






ドイツの白アスパラ・シュパーゲルを贅沢にいただく!〜Bauerles Besen〜
白ワインとラバーバ(ルバーブ)ジュース

ドリンクは、ぽめすくんは白ワインのリースリング、私はラバーバ(ルバーブ)ジュース。

この日は9-Euro-Ticket /9ユーロチケットを使って電車で来ていたので、ぽめすくんはお酒が飲めて嬉しそう♪
ラバーバジュースは炭酸がきいて酸味が強く、すっきりとした味わい。
夏の暑い日にぴったりです!






ドイツの白アスパラ・シュパーゲルを贅沢にいただく!〜Bauerles Besen〜
Stangenspargel weiß mit Sauce Hollandaise

そしてメインが登場!
ぽめすくんは、いつものシュパーゲルのホーランドソース(オランデーズソース)にしました。
水分たっぷりで柔らかく、食べ応えがあります。安定の美味しさです♡

付け合わせに選んだのは、
Schwarzwald /シュヴァルツヴァルト(黒い森)産の生ハム&茹でハムのミックスと、
今が旬の新じゃがいも!

新じゃがは本当におすすめ。
自然の甘みをたっぷり味わうことができます(^ ^)






ドイツの白アスパラ・シュパーゲルを贅沢にいただく!〜Bauerles Besen〜
Spaghetti-Spargel

私が選んだのは、Spaghetti-Spargel /スパゲッティ・シュパーゲルというお料理。

「スパゲッティ」という名前がついていますが、パスタは入っていません。
シュパーゲルにチーズとニンニクのソースがかかっているのですが、このソースがまた美味しい!
シュパーゲルは普通のサイズよりも細めで、確かにスパゲッティのようにも見えますが、ちょっと筋っぽい部分もありました。

ニンニク好きの方にはいいかも(^O^)






ドイツの白アスパラ・シュパーゲルを贅沢にいただく!〜Bauerles Besen〜
Käse-Sahne-Torte

シュパーゲルでお腹いっぱいだけど…
最後にコーヒーと、チーズ・クリーム・トルテを二人で半分こ。

いつもはいちごやラバーバのケーキなどいろいろと種類があるのですが、この日はこのケーキしか置いていませんでした。
久々のドイツらしい大きなケーキ。笑

甘そうに見えますが実はそうでもなく、チーズクリームの酸味が爽やかで、コーヒーにも合います。

お腹も心も満腹です(^-^)
ごちそうさまでした!





ドイツの白アスパラ・シュパーゲルを贅沢にいただく!〜Bauerles Besen〜
いちごくま師匠と弟子と私

最後はいちごくま師匠と弟子に挨拶。
偶然にも私も赤のワンピースを着ていたので、並んで記念撮影しました(^_^)v

赤が並ぶと一気に暑く見えますね…
シュールな写真です。笑







ドイツの白アスパラ・シュパーゲルを贅沢にいただく!〜Bauerles Besen〜
いちごうしさん

謎のいちごうしさんもいました!
隣の茶色のうしさんとは、あまり仲良くないみたい…笑


何はともあれ、今年も無事にシュパーゲルの食べ納めができました♪
この夏も元気に過ごせそうです(^O^)

このレストランでシュパーゲルが食べられるのは、今週日曜日まで。
まだシュパーゲルを食べていない方も、食べ納めしたい方も、Bauerleに急げ!!笑
予約をするのがおすすめです。





*おまけ

レストランの前に広がる畑で、見覚えのある植物を発見。

ドイツの白アスパラ・シュパーゲルを贅沢にいただく!〜Bauerles Besen〜
トウモロコシ

今ちょうど私たちも家で育てている、トウモロコシでした!
家ではプランターに植えていますが、意外にもここのものたちと大きさは変わりません。
順調に育っていることが確認できました♪


トウモロコシの記事はこちら


これまでのSpargel‑Besen /シュパーゲル・ベーゼンの記事はこちら



読んでいただきありがとうございました!

「にほんブログ村」ランキングに参加中です(^O^)

にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
にほんブログ村



Instagramにも遊びに来てください♪

@ichigo_pommes

コメント