こんにちは、いちごです。
前回の投稿からだいぶ時間が空いてしまいましたが、いちごとぽめすは元気にしております(^O^)
今月は日本からぽめすくんのお母さまとそのお友達がドイツへ来てくださり、その後はぽめすくんのお父さまへ会いにオランダへ行ってきました!
様々なハプニング?もありましたが、楽しい旅行となりました。
さて、そのオランダ旅行からドイツに戻ってすぐ、私とぽめすくんは、
衆議院選挙に投票してきました!
|
投票所のミュンヘン総領事館 |
在外選挙制度
海外に住む日本人は「在外選挙制度」を利用して、国政選挙に投票することができます。
具体的には衆議院選挙、参議院選挙とこれらの補欠選挙、再選挙、そして最高裁判所裁判官の国民審査が対象です。
その他の地方選挙の都道府県の知事選や、地方議員選挙などには投票できません。
ちなみに最高裁判所裁判官の国民審査は2022年11月からできるようになり、以前の衆院選の在外選挙では投票できませんでした。
詳細はこちら
【ドイツから衆議院選挙に投票!〜衆議院選2021〜】
海外で投票を行うためには、事前に「在外選挙人名簿」への登録が必要です。
18歳以上で日本国籍を持ち、日本の市区町村役場で転出届を行った方が対象です。
日本出国前または海外に3ヶ月以上住んでいれば申し込みをすることができます。
ちなみに私は日本出国前に戸籍のある役所で、ぽめすくんはドイツに来てからミュンヘンの総領事館(在外公館)で、在外選挙人名簿の登録をしました!
登録後に在外選挙人証を受け取り、海外から投票ができるようになります。
在外選挙人証の詳細はこちらの記事から
総領事館(在外公館)での在外選挙人証の申請方法はこちらの記事から
在外選挙制度では、
- 在外公館投票(海外にある大使館・総領事館で投票)
- 郵送投票
- 日本国内における投票(一時帰国をして日本で投票)
の3つの投票方法から選ぶことができます。
今回私たちは、在外公館投票を選択しました。
在外公館投票
在外公館での投票は、投票用紙を海外から日本のそれぞれの選挙区に郵送するため、
投票締切が日本の投票日より1週間ほど早く設けられます。
投票期間や時間は在外公館によって異なり、
私たちが住むStuttgart/シュトゥットガルトを管轄する在ミュンヘン日本国総領事館は、
10月16日(水)から20日(日)までの5日間で行われました。
投票時間は9時30分〜17時、最終日のみ9時30分〜正午でした。
持ち物は、在外選挙人証とパスポート等の身分証明書だけ!
投票の際の総領事館の予約は必要ありません。
|
持ち物はこれだけ! |
詳しい在外公館投票の手順は、以前の記事をご覧ください。
大混雑の投票所
衆院解散から投開票まで18日間という、超短期決戦となった今回の選挙。
日本では投票のための準備が間に合わず、投票所の入場券が届かないなどのニュースがありましたが、ドイツでも同じように投票所は混乱があったようでした。
在ミュンヘン日本国総領事館での投票実施の確定のお知らせメールが届いたのは10月15日、投票開始の前日でした。
ミュンヘン近郊に住んでいるならまだしも、私たちのように離れた都市へ住んでいる者からしたら、翌日からの5日間のうちにミュンヘンに行くというのは簡単なことではありません。
しかも今回いちごは前述の通りオランダにいて、帰国したのは10月17日。
投票最終日10月20日までの残りの3日間で、ミュンヘンへ行かなければならないという状況でした。
その3日間のうちぽめすくんが1日だけ仕事の休みがあり、2人で行くことになりました。
ICE(ドイツの新幹線)の切符は直前に購入すると高額なため、ドイツの格安長距離バス・Flixbus /フリックスバスの切符を購入しました。
|
Flixbus /フリックスバス(写真は帰りのバス) |
この日は土曜日だったこともあり、行きの道路は大渋滞。
バスに揺られて3時間半、予定より1時間近く遅れて14時半頃ミュンヘンのバスターミナルに到着しました。
ミュンヘンの総領事館は昨年から場所が変わったので、地図を見ながら向かいました。
新しい住所は、
Friedenstraße 6, 81671 München
München Ost /ミュンヘン東駅から徒歩10分ほどですが、近くの道が工事中なこともあり場所も入り口もわかりにくく、到着まで時間がかかりました・・。
やっとのことで在外公館のあるオフィスビルの入り口を見つけ、インターフォンを押してビルに入り、エレベーターで4階(日本の5階部分)へ。
在外公館のドアの前でもう一度インターフォンを押して、選挙に来たことを伝えて中に入ります。
ドアの上には立派な菊の御紋。
荷物検査と金属探知機のゲートを通り、投票所へ入ると・・
|
在外公館のドア |
投票待ちの人がいっぱい!!
新しい総領事館は以前の事務所よりスペースが狭くなっており、待合室のソファは満席でした。
そして以前の記事にも書いたように、在外公館での投票は通常の日本の投票に比べて作業が多く、時間がかかります。
今回投票できるのは、衆議院小選挙区、比例区、最高裁判所裁判官の国民審査の3つ。
それなのに投票用紙の記入台は3台しかなく、一人一人の投票に時間がかかるのも無理もありません。
在外公館での投票の流れ
会場では職員さんたちが、「順番待ちの整理券を配って!」「投票用紙郵送のための封筒が足りない!」と大忙し。
「O時に予約した電車で帰らないといけない方がいらっしゃるので、申し訳ありませんが優先させてください」ということも。
土曜日でタイミングが悪く混雑してしまったのか、新しい領事館の会場で投票の動線が悪くなってしまったのか?
それとも今までこんなに投票に人が来ることがなかったのかな・・?
忙しい中でも領事館の職員さんは丁寧に対応してくださり、本当に感謝です!
|
昼食?夕食?
|
総領事館に入って約1時間、私とぽめすくんは投票が全て終了しました。
時間は16時。
帰りのバスが18時半だったので観光する暇もなく、とりあえずお腹が空いたのでミュンヘン中央駅に向かいイートインスペースがあるパン屋さんへ。
連日仕事でお疲れだったぽめすくん、前々日まで怒涛のオランダ旅行だったいちご。
昼食か夕食かわからない食事を、二人で黙々と食べました・・
(いちごが選んだのは「バイエルン風サンドイッチ」という名前のパン。疲れていましたが味はとても美味しかったです!!)
そしてバスに乗り、3時間近くかけてシュトゥットガルトへ帰りました。
選挙に行く意味って?
今回の衆議院選挙、というかいつでもそうなのですが、ここまで苦労して投票に行く意味があるのかと聞かれると、自分でも正直わかりません・・。
特に衆院選では、私たちの選挙区には当選9回の与党議員がいます。
その方は来年には80歳。
裏金事件の議員でもあり、2000万円近くの金額が公表されました。
選挙では党の公認取り消しがされましたが、これは地元で絶大な人気を誇っているため、落選の心配がなかったからだろうと考えられます。
またその方は統一教会との関係もあり、LGBTへの差別発言もありました。
様々な問題がありながらも、Facebookの投稿を見ると多くの支持者からの応援の声。
今回も勝つんだろうなーと、いちごとぽめすは諦めモードです。
しかしだからと言って、毎回の選挙の記事でも書いていますが、他に投票したいと思える候補者がいませんでした。
私たちの選挙区では、候補者の平均年齢72歳!
1番若くて65歳。
各党が、その一強議員との戦いを諦めていることがよくわかります。
|
投票の記録。 |
もちろん政治に年齢は関係ありません。
その国や地域を良くしたいと思う方なら、若くても年配の方でもどんどん立候補して議員になってほしいと私は思います。
ただ最近引っかかるのは、日本の若者に対する期待の低さです。
先日の自民党総裁選、43歳の小泉進次郎議員が落選しましたが、その理由として挙げられていたのが「総裁には若すぎる」という声。
40代の彼が「若すぎる」なら、20代の私は何なのでしょう?小学生?幼稚園児?なのでしょうか?笑
私は小泉議員を特別応援している訳ではありませんが、年齢で判断されることには納得がいきませんでした。
今回の衆院選もそう。もうすぐ80歳になる候補者がそれでも衆議院議員として適齢だと判断されるなら、20代の私はもう赤ちゃんでもなくこの世に生まれてもいないレベル…
話を取り合ってもらえないのも明らかです(^-^;
年配の人は若者を「若いからダメ」「経験がない」と見下し、
若者は年配の人を「老害」と敬遠する今の状況では、きっとお互いの意見も悩みも分かり合えないままなのだろうなと思ってしまいます。
話がいろいろと飛んでしまいましたが、最近の政治や社会に対するいちごの気持ちを書いてみましたm(_ _)m
今回の在外投票は大混雑で大変でしたが、多くの人の選挙に行くという気持ちが見れたのはとても嬉しかったです。
最後まで読んでくださりありがとうございました!
「にほんブログ村」ランキングに参加中です(^O^)
コメント
コメントを投稿
iOS端末(MacやiPhone)でのコメントの投稿は、システム上ページ に反映されない場合がございます。ご了承下さい。