選挙結果は当選者なし!?〜ドイツの市長選・結果編〜
こんにちは、いちごです。
昨日11月8日は、私たちの住むStuttgart/シュトゥットガルトの市長選挙の投票日でした!
それに合わせて先週から、その選挙について詳しくご紹介してきました(^ ^)
ーシュトゥットガルト市長選挙・これまでの記事と流れー
市長選・概要
立候補者編
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
第7回の今回は、ついに
結果発表です!!
昨日の日曜日、8〜18時で、学校や公民館などで投票が行なわれました。
シュトゥットガルトには45万人の有権者がいますが、218,706人が投票し、投票率は49%でした。この数値は、過去24年間の中で最も高いそうです。
前回2012年の市長選の投票率は46.7%でした。
そして、気になる結果はこちらです!!
- Dr. Frank Nopper: 31,8 %
- Veronika Kienzle: 17,2 %
- Marian Schreier: 15 %
- Hannes Rockenbauch: 14 %
- Martin Körner: 9,8 %
- Sebastian Reutter: 4,4 %
- Michael Ballweg: 2,6 %
- Dr. Malte Kaufmann: 2,2 %
- Dr. Ralph Schertlen: 1 %
- John Heer: 0,8 %
- Issam Abdul‐Karim: 0,6 %
- Marco Völker: 0,3 %
- Friedhild Miller: 0,3 %
- Werner Ressdorf: 0,1 %
![]() |
Stuttgarter Zeitung/シュトゥットガルト新聞より |
(グラフはクリックで拡大します)
こちらは名簿順にみた票獲得率のグラフです!
一番最後の「Sonstige 」は無効票を表します。
![]() |
シュトゥットガルト市のHPより |
こちらは獲得票数も含めた表。
![]() |
シュトゥットガルト市のHPより |
右側1段目のAnzahl が票数、Anteil が割合。
左側1番上から
Wahlberechtigte/有権者
Wähler/innen /投票者
Gültige Stimmen/有効票
その下から名簿順に候補者の名前が並び、
最後のSonstigeは無効票
となっています。
ということで、
1番票を獲得したのは31,8%のDr. Frank Nopperさん!!
シュトゥットガルト新市長誕生(^O^)!
かと思いきや…
![]() | |
|
シュトゥットガルト市では、11月29日に新しい選挙を実施します。
なぜなら、過半数の票を獲得した候補がいなかったからです。
つまり、、、
3週間後、また選挙が行われます(°▽°)!!笑
1番多く票が獲得できたからと言って、当選できるわけではないんですね!!
そして、次の選挙への制度がまた面白い!
現在の立候補たちは、11月11日までに立候補を取りやめることができます。
そして11月9〜11日の間、新たに立候補の申請が可能で、12日に審査が行われます。
立候補申請の条件は、前回と同じです(市長選ブログ記事の第1回参照)。
過半数の票を取らなきゃいけないのに、新規申請者を募って大丈夫なの(゚o゚;!?
驚きでした!笑
現在の時点(ドイツ時間11/9正午)で、立候補の取りやめを表明しているのは、Dr. Malte Kaufmann(AfD)さん。
John Heerさん、Martin Körnerさんも、次の選挙の立候補は難しいと話しています。
まだまだ目が離せないシュトゥットガルト市長選挙(°▽°)!
面白い展開になってきました!笑
一度選挙は終わりましたが、まだ書ききれなかったこともあるので、
選挙編はもう少し続きます〜!
11月29日の再選挙の情報も追いながら、いろいろと見ていきたいと思います♪
次回は、昨日の投票日に実際に投票所に行ってきたので、そのレポートを書きたいと思います(^^)
続きはこちら
今回はこちらのページを参考にしています(ドイツ語)
・Landeszentrale für politische Bildung
(州立政治教育センター)
Stuttgart/シュトゥットガルト市
Stuttgarter Zeitung/シュトゥットガルト新聞
その他、各候補者のHP、SNSなどを参考にしています。
読んでいただきありがとうございました!
「にほんブログ村」ランキングに参加中です(^O^)

にほんブログ村
Instagramにも遊びに来てください♪
コメント
コメントを投稿
iOS端末(MacやiPhone)でのコメントの投稿は、システム上ページ に反映されない場合がございます。ご了承下さい。