みなさんこんにちは!
久しぶりのぽめすです!
皆様いかがお過ごしでしょうか?
今年の目標「1ヶ月に最低1記事」を全く達成することができませんでした😭
(さぼっちゃいました…いちごさんも呆れ顔です)
それでも書ける時に書いていきます!!
上半期のぽめすのひとり自動車部を振り返ってみようと思います!
ぜひ最後までお付き合いください笑
今年の自動車部の活動内容
5月 Ritz (古い工場をリノベーションしたカフェ)
Brazzel Tag
カート
6月 友人の車とバイクのメンテナンス
7月 GOODWOOD FESTIVAL OF SPEED in UK
そんなに多くもないですが、楽しい上半期でした!
1月
「CMT」とは、 「Die Caravan – Motor – Touristik 」の略で、別名「Urlaub Messe/ウアラウプ・メッセ」。
「Urlaub /ウアラウプ = 休暇」のための見本市で、ドイツ国内外の旅行や観光に関する情報を収集することができます。
僕は毎年キャンピングカーを見るためだけに参加してます笑
今回のメッセでは牽引するタイプのモデルがいいなーと思ったけど…
それよりも引っ張る車を買わなきゃ!!と思い知らされた1日でした。
4月
もすでにいちごさんが3部構成の記事を書いています!
噂には聞いていた超音速飛行機コンコルドに乗る貴重な体験ができました。
ぜひブログ読んでみてください!
 |
真下から見たコンコルド キャノン EOS-1のフィルムカメラで撮影してますが、ノイズがひどいです。
|
シュトゥットガルトで開催の車好きに人気のメッセ!
以前ぽめすが書いた記事ですが、よかったら読んでみてください!
 |
レトロな車いっぱい! まるで宝箱の中を覗いているみたい! (フィルムカメラで撮影) |
今年もどんな車が販売、そして展示されているのかワクワクしながら1人で参加してきました!
会場でもらえるパンフレットの表紙はハコスカ(初代 日産スカイラン)でした笑
JDMにフォーカスした内容で、ドイツで右ハンドルの日本車に乗りたいと考えているぽめすにとっては背中を押してくれる、そんな内容でした!
今年はJDM(Japan domestik market日本専売車)を輸入してドイツで販売している会社や、日本車の愛好家団体など昨年よりも多く出展している感じでした。
 |
冊子の表紙は日産スカイライン いやはや、かっこいい。 |
ホンダが大好きなぽめすは1台の車に目が行ってしまいました。
真っ赤なHonda NSX です。
興味津々に見ていると…
オーナー様が無言でドアを開けてくれて、乗っていいよとジェスチャーをしてくださいました!
え!!いいの!!??
人生で初めてのNSX。
運転席に座らせて頂けるなんて本当に光栄です!!!
その後オーナー様と話したのですが、
どうやら日本駐在中に買い、ドイツに持って帰ってきたとのことでした。
ぽめすの今後の参考にと
「右ハンドルの車はドイツで運転しにくくないのですか?」
とも聞いたのですが、
「慣れればなんの問題もないよ!
駐車場の発券機だけ注意すればあとは左ハンドルと変わらないよ!」
と笑顔で仰っていました。
素晴らしい出会いに感謝です!また来年会えたら嬉しいなー。
 |
New Sports eXperience(NSX) F1レーサーのアイルトン・セナも所有していました! |
5月
☆Ritz(リッツ・古い工場をリノベーションしたカフェ)
このカフェはイベント会社所有の建物なのですが、オールドタイマーも展示してあり、車好きにはもってこいのおすすめスポットです!
車の台数は少ないものの、ノスタルジックな廃工場に車。そして整備工場と貸しイベント施設まであるので、結構広いです!僕が友人たちと遊びに行った時もプライベートのイベントをやっていました!
またこのカフェブースの雰囲気がたまらない。
ぜひ行ってほしい。そう思います。
 |
インスタばえしそうね。 |
所在地
RITZ B26
Becherlehenstraße 26
73527 Schwäbisch Gmünd
☆Brazzel Tag (ブラッツェル ターク)
シュトゥットガルトから車で1時間半ちょっと。
Speyer(シュパイヤー)という街があります。
この街には大聖堂があり、世界遺産に登録されています。
先程ご紹介したSinsheim(ジンスハイム)の博物館の姉妹館がこちらにあります。
(博物館のページに飛びます。)
 |
会場の中にも飛行機や船が所狭しと置いてあります! Canon EOS-1のフィルムカメラで撮影してます。 |
この日は1年に1度の古い乗り物のお祭りです!
なんと言ってもこの祭りの目玉は博物館で展示されているクラシックカーが意外と高速で走行したり、展示している飛行機のエンジンを始動したり。
目の前で動かしてくれる感動のイベントです!
「こんなに早く走れるんだ。そして案外静かに走り去っていくんだ。クラシックカーのイメージが変わったなー。」ぽめすの心の中のつぶやき。
自分の考えていたクラシックカーの概念がくつがえされました笑
うるさくて排ガスが臭いと思っていたけど、思っていたよりも静か。そして排ガスのにおいもそこまで気にならない。
ここは車だけではなく、飛行機やバイクのイベントも見れます!
 |
典型的なクラシックカーの形。2024年だけどちゃんと走っている。
Canon EOS-1のフィルムカメラで撮影してます。 |
|
 |
ロールス・ロイス社製のV12(飛行機用のエンジン搭載) バカっ早い。そして炎が美しい
Canon EOS-1のフィルムカメラで撮影してます。 |
|
☆カート
一昨年くらいからとあるレンタルカートレースクラブにお邪魔をしているのですが、
次回のレースのための練習ということでカートの師匠に野外サーキットに連れて行って頂きました!
無論ぽめすも走りますが、まだカートの扱いに慣れていないのでタイムは良くないです。
しかし自家用車でレースに出場するとなるとお金の飛び方がえげつない。でもカートは非常に経済的でそして何より楽しい!新たな趣味になりました!
 |
師匠はとても早い。(写真だとわからないね笑) |
 |
ここのS字カーブの攻略が難しい。 |
今回お邪魔したカート場
家から出るのがめんどくさかったら
プレイステーション5でカーゲームをするのがいいかも??
(Amazonのページに飛びます)
記事にしてみるとあまりにも長くなってしまうので、
今回はここで終わりにし、次回6月と7月のイベントについて書いていきたいと思います!
次回のブログもお楽しみに!
ぽめすでした!
続きはこちら
読んでいただきありがとうございました!
「にほんブログ村」ランキングに参加中です(^O^)
にほんブログ村
コメント
コメントを投稿
iOS端末(MacやiPhone)でのコメントの投稿は、システム上ページ に反映されない場合がございます。ご了承下さい。