スキップしてメイン コンテンツに移動

最新記事はこちら♪

黒い森のさくらんぼケーキとトルテが美味しい昔ながらのカフェへ〜Werner Haag Café Konditorei〜

こんにちは、いちごです。 3月も半ばが過ぎ、私たちの住むStuttgart /シュトゥットガルトでは桜が咲き始めました(^ ^) そんな日差しの暖かい日曜日、ぽめすくんと一緒に カフェ・ Werner Haag Café Konditorei へ行ってきました。 シュトゥットガルトの桜 シュトゥットガルトのお花見スポット 【 ドイツのソメイヨシノ、お花見スポットを発見! 】 Werner Haag Café Konditorei Werner Haag Café Konditorei 訪れたのは、シュトゥットガルトから車で30分ほどのところにある Steinenbronn /シュタイネンブロンという小さな町。 のどかな住宅街の中にそのカフェはあります。 到着したのは15時前。 ここはKonditorei /コンディトライ、つまりケーキ屋さんでもあるので、お店の前にはケーキを買いに来た人たちの列ができていました。 昔ながらのカフェ 1946年にオープン、80年近い歴史のあるWerner Haag Café Konditoreiは、店内も昔ながらのカフェの雰囲気。 入り口すぐの長いショーケースには10種類以上の大きなホールケーキや焼き菓子がずらりと並び、スイーツ好きさんにとってはまさに夢の世界…♡ また私たちにとっては、日本から帰ってきて久しぶりのドイツのケーキ! どれも美味しそうで迷ってしまいそうです。 いつもは食べたいケーキをパッと決めるぽめすくんですが、今回はやはり魅力的なケーキが多かったせいか決断に時間がかかったよう。 ショーケースからやっと席へ戻ってきたぽめすくんは、 王道のSchwarzwälder Kirschtorte/シュヴァルツヴェルダー・キルシュトルテを選びました。 黒い森・Schwarzwald /シュヴァルツヴァルト地方の伝統菓子、黒い森のさくらんぼケーキです♪ Schwarzwälder Kirschtorte/シュヴァルツヴェルダー・キルシュトルテ お皿に横に倒され、フォークが刺さった姿はまさにドイツ流。笑 いちごの手のひらよりも大きなサイズです(°▽°) このお店の黒い森のさくらんぼケーキは、生クリームの層が厚く、たっぷり入っています。 ブログでも度々登場しているケーキですが、こんなに分厚いものは初めて見ました! そしてさくらんぼの蒸留酒...

スペイン最古のチョコレート屋さんとカフェ〜Chocolate Amatller /チョコレート・アマトリェール〜

こんにちは、いちごです。

この夏休み、私たちはスペイン旅行へ行ってきましたヽ(´▽`)/

前回の記事では、ホテルのあるSitges /シッチェスからバルセロナ市内への行き方をご紹介しました。


〜スペイン旅行編の記事〜

スペイン・Sitges /シッチェス編

スペイン・Barcelona /バルセロナ編

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜



今回は

スペインで最も古いチョコレート屋さん・ Chocolate Amatllerとカフェ・Faborit

へ行ってきました!




Casa Amatller /カサ・アマトリェール

Sitges /シッチェスから電車で45分、バルセロナのPasseig de Gràcia 駅に到着しました!

ミステリーツアー2日目のメインイベントは、私の誕生日記念にSagrada Família /サグラダ・ファミリアに登ること(^O^)
ですが予約の入場時間が午後だったので、それまで市内を散策することにしました。

スペイン最古のチョコレート屋さんとカフェ〜Chocolate Amatller /チョコレート・アマトリェール〜
Passeig de Gràcia /グラシア通り

駅名にもなっている Passeig de Gràcia/グラシア通りは、高級ブランドのショップやホテル、レストランが並ぶ大通りです。
ガウディ建築のCasa Milà /カサ・ミラとCasa Batlló /カサ・バトリョもこの通りにあります。







スペイン最古のチョコレート屋さんとカフェ〜Chocolate Amatller /チョコレート・アマトリェール〜
Casa Amatller /カサ・アマトリェール

最初に訪れたのは Passeig de Gràcia 駅すぐ、カサ・バトリョの隣にあるCasa Amatller /カサ・アマトリェール(アマトリェール邸)。

ここは、バルセロナの老舗チョコレートメーカー・ Chocolate Amatller /チョコレート・アマトリェールの経営者、Antoni Amatller /アントニ・アマトリェールの邸宅です。
チョコレート・アマトリェールは1797年に創業し、スペインで最も古いチョコレート屋さんと言われています。


もともと1875年に建てられたこの建物を、1898年にアントニが購入。
しかし当時はとても地味な建物だったため、モデルニスモ*建築を代表する建築家、Josep Puig i Cadafalch /ジュゼップ・プッチ・イ・カダファルクに改装を依頼します。
そして1900年までの2年をかけて完成し、アントニは娘のTeresa /テレサと住み始めます。
(妻は離婚し、海外へ移住したそう)


右隣にはアントニ・ガウディ作のカサ・バトリョ、
左側の数件先にはLluís Domènech i Montaner /リュイス・ドメネク・イ・ムンタネー作のCasa Lleó Morera /カサ・リェオ・モレラが建っており、
モデルニスモ建築三巨匠の特徴的な建物が並んでいます。

それぞれがあまりにも個性的すぎるデザインで、全く統一感のないこの一角は、
カタルーニャ語で「L'illa de la discòrdia」、「不和の一角」「不和のリンゴ」などと呼ばれています。笑

シッチェスの建物もそうでしたが、ドイツと違って自由で統一されていないところが楽しくて良い(^O^)!


*モデルニスモ
バルセロナ・カタルーニャ地方で19世紀末〜20世紀初頭に流行した芸術様式。フランスのアール・ヌーボー様式に似ている。






スペイン最古のチョコレート屋さんとカフェ〜Chocolate Amatller /チョコレート・アマトリェール〜
カサ・アマトリェール入口

現在、1階はチョコレート屋さんの本店とカフェが併設され、2階は邸宅のミュージアムとなっています。

入口の彫刻は、滑らかな動きのある表現があって華やかで、でも重々しさがなく、素敵です。







スペイン最古のチョコレート屋さんとカフェ〜Chocolate Amatller /チョコレート・アマトリェール〜
邸宅への入口

入口を進むと、右手に豪華な階段の間があります。
見学ツアーを申し込むと、ここから先の邸宅を見学することができます。







カフェ・Faborit /ファボリット

この日はこの1階のカフェで朝食をとることにしました。

ぽめすくん企画のミステリーツアーですが、このカフェはいちご調べ。
ぽめすくんに頼ってばかりではありません( ̄∇ ̄)

(ちなみにホテルで朝食を食べたのはこの翌日です






スペイン最古のチョコレート屋さんとカフェ〜Chocolate Amatller /チョコレート・アマトリェール〜
Faborit /ファボリット

入口の先、ステンドグラスの大きな扉の奥にあるのがカフェ・Faborit /ファボリット。
建物の外見とは違ったモダンな雰囲気です。

チョコレート・アマトリェールのショップ(本店)もこの中にあります。







スペイン最古のチョコレート屋さんとカフェ〜Chocolate Amatller /チョコレート・アマトリェール〜
カウンター

セルフサービスのカフェなので、まずカウンターで注文、支払いをして、ドリンクや食べ物を受け取ります。

コーヒーやパンの他にも、フレッシュなフルーツジュースやサラダボウルなどヘルシーメニューを多く揃えています。

Faborit はチェーン店なのでバルセロナ以外にも店舗がありますが、ここはちょっと特別なんです♪






アマトリェール邸の台所

何が特別なのかというと…

スペイン最古のチョコレート屋さんとカフェ〜Chocolate Amatller /チョコレート・アマトリェール〜
アマトリェール邸の台所

カフェ内にアマトリェール邸の台所だった場所があり、そこでお茶ができちゃうんです(^ ^)

アマトリェール家に仕える使用人たちが使っていた場所ですが、当時の設備(もしくは複製?)を残した、モダンなカフェスペースになっています。







スペイン最古のチョコレート屋さんとカフェ〜Chocolate Amatller /チョコレート・アマトリェール〜
朝カフェ♪

家にいるようなアットホームな空間。
静かで落ち着いていました(^ ^)

パソコン作業をするサラリーマンや、小さい子どもを連れたお母さんがこのスペースに座っていました。







スペイン最古のチョコレート屋さんとカフェ〜Chocolate Amatller /チョコレート・アマトリェール〜
蛇口

窓際にはシンク。
小さな蛇口がついています。
(現在は使用できません)








スペイン最古のチョコレート屋さんとカフェ〜Chocolate Amatller /チョコレート・アマトリェール〜
かまど

台所用のかまども一部残っています。
実際に使われていた当時の写真もありました。







スペイン最古のチョコレート屋さんとカフェ〜Chocolate Amatller /チョコレート・アマトリェール〜
おしゃれなインテリアの数々

戸棚には、お皿やビンテージ風の小物。
センスが素晴らしい!







スペイン最古のチョコレート屋さんとカフェ〜Chocolate Amatller /チョコレート・アマトリェール〜
食事の風景の写真

アマトリェール家のダイニングルームの写真が台所の壁に飾られていました。
アントニもテレサも結婚しなかったため、二人(と使用人)で暮らしていたそう。
こんな立派な家で二人だけなのも少し寂しい気がします…


見学ツアーに参加できなくても、ちょっとだけ邸宅にお邪魔したような気分♪
カフェにはテラス席もあり、そこも過ごしやすそうな場所でした(^_^)





Chocolate Amatller /チョコレート・アマトリェール本店

スペイン最古のチョコレート屋さんとカフェ〜Chocolate Amatller /チョコレート・アマトリェール〜
Chocolate Amatller /チョコレート・アマトリェール本店

カフェの横は、チョコレート屋さんの本店になっています。
種類が豊富でパッケージがどれも可愛い!!

アントニがアートに大きな関心を持っており、芸術関係者とのつながりもあったようで、有名なアーティストたちにポスターやパッケージのデザインをしてもらったんだそう。

パケ買い必至です(°▽°)






スペイン最古のチョコレート屋さんとカフェ〜Chocolate Amatller /チョコレート・アマトリェール〜
缶箱のチョコレート

家族や友達へのお土産にぴったり♡
選ぶのにすごい悩んで、なんとかこの4つに絞りました!!

プレゼントした友人たちにも喜んでもらえました(^O^)






スペイン最古のチョコレート屋さんとカフェ〜Chocolate Amatller /チョコレート・アマトリェール〜
ぽめすくんの職場へ

ぽめすくんも職場へ大きい缶の詰め合わせセットを購入。
8種類のチョコレートが入っていて、上品な味わいで特に女性たちから好評だったとのこと♪

缶は可愛かったので私が引き取りました!笑


次にバルセロナへ行く時も、絶対に寄りたいお店です!
邸宅の見学ツアーもしてみたい(^O^)
観光の休憩におすすめですよ。


次回もバルセロナを歩きまーす!


続きはこちら


関連書籍(クリックでAmazon.deのページへ移動します)
バルセロナのガイドブック


今回参考にしたページ
Hallo Barcelona
Barcelona.de
Faborit /ファボリット




読んでいただきありがとうございました!


「にほんブログ村」ランキングに参加中です(^O^)

にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
にほんブログ村


Instagramにも遊びに来てください♪

@ichigo_pommes

コメント