スキップしてメイン コンテンツに移動

最新記事はこちら♪

ドイツの黒い森でさくらんぼケーキを食べる〜シュヴァルツヴァルト・ミュージアム/Schwarzwald Museum 〜

こんにちは、いちごです。 私たちの住むBaden-Württemberg/ バーデン・ヴュルテンベルク州では昨日から、Pfingstferien/ 聖霊降臨祭休暇が始まりました! 学校などは今月いっぱいまで2週間のお休みです。 そこで今回からは、私たちの最近の旅行記もかねて、 Stuttgart /シュトゥットガルトから日帰りできるおすすめの観光・お出かけスポットをいくつかご紹介していきたいと思いますヽ(´▽`)/ まずは先月、ぽめすくんとお友達と一緒に小旅行をした時のお話。 黒い森・シュヴァルツヴァルトでランチしました♪ 黒い森・シュヴァルツヴァルトの町 Triberg /トリベルク Triberg /トリベルク 訪れたのはシュトゥットガルトから車で1時間半の、Triberg /トリベルクという小さな町。 南北に約160kmに延びる シュヴァルツヴァルト /Schwarzwald の真ん中あたりに位置しています。 カッコウ時計&おみやげ屋さん トリベルクはカッコウ時計(鳩時計)の街として知られています。 通りの建物の壁には時計の絵や木彫りの装飾、そして大きな本物の時計があちこちに見られ、とても可愛い町です。 巨大な木彫りの時計 日曜日でしたが、ここのおみやげ屋さんは開いていました。 店内には、 シュヴァルツヴァルトオリジナルの カッコウ時計がたくさん! 時計は職人さんたちによる昔ながらの木彫りでつくられ、重厚感のある屋根の下、小さな人や動物、植物たちののどかな暮らしの様子が表されています。 とても高級ですが、いつか1つ、部屋の壁に掛けてみたいですね(^ ^) 黒い森産のカッコウ時計 Schwarzwald Palast Kuckucksuhr (クリックでAmazon.deのページへ移動します) 黒い森から流れる小川 またこの町には、ドイツで最も高い滝、Triberger Wasserfälle /トリベルクの滝があります。 その高さは163m、7段の段差を水が落ちていくそうです。 シュヴァルツヴァルト・ミュージアム/Schwarzwald Museum そして、今回の目的地はこちら。 むむっ!? 化け物2匹・・? 不気味なライトアップ あっちにもこっちにも、変な化け物がたくさん! しかも以前どこかでお見かけしたような・・? シュヴァルツヴァルト・ミュージアム/S

選挙ポスターは貼り放題!?〜ドイツの市長選・ポスターのルール編〜

こんにちは、いちごです。

明日11月28日は、私たちの住むStuttgart/シュトゥットガルト市の市長選挙の再選挙投票日!

この市長選挙は11月8日に行われましたが
どの候補も過半数の票が獲得できずに当選者はなく、
再選挙が行われることになりました!
(詳しくは第7回記事参照)



選挙ポスター編

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー





前回の記事では街中の選挙ポスターの様子をご紹介しましたが、

ポスターの扱い方の日本との違いに驚いた方も多いのではないでしょうか??



選挙ポスターはいつから貼れるのか、
どこにでも貼り放題なのか、
費用はどこから出ているのか、
気になることばかり…!



これらの謎を解くため、

ドイツの選挙ポスターにはいったいどんなルールがあるのか

調べてみました(^o^)

選挙ポスターは貼り放題!?〜ドイツの市長選・ポスターのルール編〜
(写真はクリックすると拡大します)

↑2つ以上のポスターを重ねて貼るのはダメらしいです…(^^;




公共機関によるポスターの認可

まず、選挙ポスターを公共の場所に貼るには特別使用許可が必要です。
これは各自治体の管轄当局によって発行されます。





掲示期間

期間は国で統一されておらず、自治体によって異なります。
通常は選挙の6〜7週間前から貼ることができ、投票日から1週間以内に剥がさなければいけません。

規則に従わない場合は、罰金またはポスターの処分の費用を支払わなければなりません。

しかし私有地に掲示する場合は、土地の所有者の同意があればどの期間でも貼ることが可能です。






掲示できる枚数

掲示できるポスターの枚数は、個々のケースによって異なります。
主にその地域の掲示スペースの数と、掲示場所の広告宣伝効果が考慮されます。
そのため、その地域の有権者の数などによって決まるわけではありません。

また、決まった枠の掲示スペースを割り当てる場合、
所属する政党や団体の規模によって掲示できる面積(枚数)が異なります。
規模が大きいほど、広いスペースを受け取ることができます。
しかし、少なくとも全体の面積の5%は全候補者が受け取れるようになっています。
また連邦行政裁判所によれば、
大規模な政党は、小規模な政党の4〜5倍以上の面積を受け取ることはできません。






掲示場所

公共の場所であればどこでも貼ることができますが、以下の場合は禁止です。

・道路に近すぎるなど、交通に危険をもたらす場所
・歩道や自転車道の街灯やポールにおいて、十分な高さ(約2.5メートル)がない場合
・学校や市役所、裁判所など公共の建物
(政治的中立を守るための義務)
木や植物
道路標識を覆うもの


そして、特定の掲示場所を予約することはできず、全て先着順です。
私有地においては、土地の所有者の同意があれば貼ることができます。



選挙ポスターは貼り放題!?〜ドイツの市長選・ポスターのルール編〜
4連のポスター

十分な高さがないので下の3枚はNG↑
狭い道で、すごい勢いで来た自転車がポスターにぶつかりそうになったのを見たことがあります(・・;)





掲示スペースの費用

通常は無料ですが、いくつかの自治体では料金を請求しています。






ポスター作成費用


作成費用は立候補者が支払います。
立候補者は、後援会などの会費や一般の寄付、所属する政党の援助などから、選挙のための資金を調達することができます。

ちなみに、大きなポスターは最大500€
A1サイズのポスターは2€以下で作成できます。


選挙ポスターは貼り放題!?〜ドイツの市長選・ポスターのルール編〜
公園のポスター

1枚2€のポスターが4枚(同じ人)↑
なんて贅沢な貼り方!笑






内容の制限

表現の自由を守るため、自身の政策に反対する人たちへの議論や批判的なメッセージは許されています。
しかし、中傷的であったり、法律に反するような文言は禁止です。

また、商業目的の内容も禁止です。






ポスターの破壊や落書き

できればやめてください。
ポスターは立候補者の所有物であるため、少なくとも正当な期間内に適切な場所に掲示されているものは剥がしてはいけません。

引き剥がしたり、損傷させたり、落書きをした場合、器物損壊罪で2年の実刑または罰金が課せられます。


選挙ポスターは貼り放題!?〜ドイツの市長選・ポスターのルール編〜
合体したポスター

これも…面白いけどダメ!笑






掲示の際のポイント

たくさん貼ることです。
一部の専門家は、有権者が市長を選ぶ際にポスターはそれほど役割を果たさないと言います。
しかしこのポスターキャンペーンは、市民に投票日を知らせる大きな役割を果たしているとのことです。





細かいような、曖昧なような、なんとも言えない選挙ポスターのルールでした(^-^)
国で統一されているのではなく、自治体や個々のケースによって違うというのは興味深いところ。


掲示場所については、街のポスターを見る感じだとあまり守られていないような気もします(^^;)

でも以前、街路樹に貼られたポスターが破られていたのを見たのですが、あれは合法なものだったと納得しました!笑


ルールが分かると、街のポスターをまた違った見方で見ることができて面白い♪

次回も選挙について記事を書きたいと思います(^ ^)



続きはこちら



今回はこちらのページを参考にしています(ドイツ語)
refrago
ntv 
stern 
Deutsche Anwaltauskunft 




読んでいただきありがとうございました!


「にほんブログ村」ランキングに参加中です(^O^)


にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
にほんブログ村




Instagram
にも遊びに来てください♪

@ichigo_pommes

コメント

人気の投稿