スキップしてメイン コンテンツに移動

最新記事はこちら♪

黒い森のさくらんぼケーキとトルテが美味しい昔ながらのカフェへ〜Werner Haag Café Konditorei〜

こんにちは、いちごです。 3月も半ばが過ぎ、私たちの住むStuttgart /シュトゥットガルトでは桜が咲き始めました(^ ^) そんな日差しの暖かい日曜日、ぽめすくんと一緒に カフェ・ Werner Haag Café Konditorei へ行ってきました。 シュトゥットガルトの桜 シュトゥットガルトのお花見スポット 【 ドイツのソメイヨシノ、お花見スポットを発見! 】 Werner Haag Café Konditorei Werner Haag Café Konditorei 訪れたのは、シュトゥットガルトから車で30分ほどのところにある Steinenbronn /シュタイネンブロンという小さな町。 のどかな住宅街の中にそのカフェはあります。 到着したのは15時前。 ここはKonditorei /コンディトライ、つまりケーキ屋さんでもあるので、お店の前にはケーキを買いに来た人たちの列ができていました。 昔ながらのカフェ 1946年にオープン、80年近い歴史のあるWerner Haag Café Konditoreiは、店内も昔ながらのカフェの雰囲気。 入り口すぐの長いショーケースには10種類以上の大きなホールケーキや焼き菓子がずらりと並び、スイーツ好きさんにとってはまさに夢の世界…♡ また私たちにとっては、日本から帰ってきて久しぶりのドイツのケーキ! どれも美味しそうで迷ってしまいそうです。 いつもは食べたいケーキをパッと決めるぽめすくんですが、今回はやはり魅力的なケーキが多かったせいか決断に時間がかかったよう。 ショーケースからやっと席へ戻ってきたぽめすくんは、 王道のSchwarzwälder Kirschtorte/シュヴァルツヴェルダー・キルシュトルテを選びました。 黒い森・Schwarzwald /シュヴァルツヴァルト地方の伝統菓子、黒い森のさくらんぼケーキです♪ Schwarzwälder Kirschtorte/シュヴァルツヴェルダー・キルシュトルテ お皿に横に倒され、フォークが刺さった姿はまさにドイツ流。笑 いちごの手のひらよりも大きなサイズです(°▽°) このお店の黒い森のさくらんぼケーキは、生クリームの層が厚く、たっぷり入っています。 ブログでも度々登場しているケーキですが、こんなに分厚いものは初めて見ました! そしてさくらんぼの蒸留酒...

新市長誕生!〜ドイツの市長選・最終結果編〜

こんにちは、いちごです。

昨日11月29日は、私たちの住むStuttgart/シュトゥットガルトの市長選挙の再選挙投票日でした!


この市長選挙は11月8日に行われましたが
どの候補も過半数の票が獲得できずに当選者はなく、
再選挙が行われることになりました!
(詳しくは第7回記事参照)




選挙結果・第一次

投票所編

選挙結果・第一次その後編

選挙ポスター編

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー






第12回の今回は、ついについに、

結果発表

です!!



昨日の日曜日、8〜18時で、学校や公民館などで投票が行われました。


シュトゥットガルトには

445.577人の有権者がおり、

198.975 人が投票し、

投票率は44.7%でした!



ちなみに11月8日の一次選挙では、

有権者は446.375人、

218,706人が投票し、

投票率は49%。


投票者数は2万人近く減りました。





気になる結果はこちらです!!


  1. Dr. Frank Nopper: 42,3%    
  2. Marian Schreier: 36,9%
  3. Hannes Rockenbauch: 17,8%
  4. Michael Ballweg: 1,2%
  5. Dr. Ralph Schertlen: 0,6%
  6. Issam Abdul‐Karim: 0,4 %
  7. Friedhild Miller: 0,3 %
  8. Marco Völker: 0,2 %
  9. Werner Ressdorf: 0,1 %




新市長誕生!〜ドイツの市長選・最終結果編〜
Stuttgarter Zeitung/シュトゥットガルト新聞より

(グラフはクリックで拡大します)






こちらは名簿順にみた票獲得率のグラフ。
一番最後の「Sonstige 」は無効票を表します。

新市長誕生!〜ドイツの市長選・最終結果編〜
シュトゥットガルト市のHPより










こちらは獲得票数も含めた表。

新市長誕生!〜ドイツの市長選・最終結果編〜
シュトゥットガルト市のHPより


右側1段目のAnzahl が票数、Anteil が割合。

左側1番上から
Wahlberechtigte/有権者
Wähler/innen  /投票者
Gültige Stimmen/有効票

その下から名簿順に候補者の名前が並び、
最後のSonstigeは無効票
となっています。







ということで、

シュトゥットガルト市長に選ばれたのは…



新市長誕生!〜ドイツの市長選・最終結果編〜
本人のFacebookより

83.812票、42.3%の獲得票率で、

Dr. Frank Nopperさん(CDU党)に決まりました!!



獲得票数は一次選挙よりも1,5万票近く増え、

2位のSchreier さんとは1万票差!

過半数は超えられなかったものの、市長として認められました。



今回こそ、シュトゥットガルト新市長誕生です(^O^)!!






ここで、Nopper さんのプロフィールをちょっとだけ振り返ってみたいと思います!
(市長選の第2回記事参照)


Dr. Frank Nopper(CDU/ドイツキリスト教民主連盟)

59歳、シュトゥットガルト出身

妻と2人の子どもがいます。


Uni Tübingen/チュービンゲン大学で法学を学び、博士号を取得。

地方裁判所で司法修習生として働いたり、

シュトゥットガルト・メッセで部局長を務めるなど、シュトゥトゥガルトで長く働きました。


2002年からBacknang/バックナン市 (Rems-Murr-Kreis/レムズ・ムア地区)で市長を務めています。



市長として取り組みたい最優先の課題は、
経済対策。
雇用維持と産出。

そして

公共交通機関の改善、

年間2000以上の住まいを増やすこと、

街の安全と清潔さ、

そして保育園、幼稚園を増やすこと、

教育のデジタル化を進めること、など。







市長になることが決定し、Nopper さんは、

"Stuttgart soll wieder mehr leuchten in der Region, in Deutschland und in Europa"

「シュトゥットガルトは、この地域、ドイツ、そしてヨーロッパで、さらに輝く都市になるだろう」

と発表しました。



現在就任中のBacknang 市の市長については、
「任期の最後の最後まで、しっかり仕事をしたい」
と話しています。



また本来であれば大規模な当選のパーティーが開かれるところですが、今回はコロナのため中止に。

Nopper さんはインタビューで、
「家族と一緒にお祝いしたい。
ロゼや白ワイン、シュトゥットガルト産のワインを飲みたい」
と話していました(^ ^)




テレビでは、Nopper さんの兄弟の方もインタビューを受けており、
「子どもの頃、彼とはよくケンカもしたが、昔から本当に努力家だった。」
と話していました。






Nopper さんは当選はしたものの、絶対的な過半数の票は獲得できていません。
また市議会では緑の党が最多議席を持っており、市政を進めるのには多くの困難がありそうです。


しかし、シュトゥットガルト市長の任期は8年。
長い時間をかけて、
これからどのようにシュトゥトゥガルトを変えていくのかとても楽しみです!




さて、選挙は終わりましたが、まだ書ききれなかったこともあるので、
選挙編はもう少し続きます!


次回は、立候補者たちの選挙活動がどんなものだったのか、少しだけご紹介したいと思います(^^)


続きはこちら




今回はこちらのページを参考にしています(ドイツ語)

Landeszentrale für politische Bildung

州立政治教育センター

Wahlergebnisse

Stuttgart/シュトゥットガルト市

So hat Stuttgart gewählt

Stuttgarter Zeitung/シュトゥットガルト新聞



その他、各候補者のHP、SNSなどを参考にしています。





読んでいただきありがとうございました!


「にほんブログ村」ランキングに参加中です(^O^)


にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
にほんブログ村




Instagram
にも遊びに来てください♪

@ichigo_pommes

コメント