スペインの魚介タパスをたのしむ〜Pic Nic・Sitges〜
こんにちは、いちごです。
今回もスペイン旅行編の続きを書いていきますヽ(´▽`)/
前回の記事では私たちが滞在した街、Sitges/ シッチェスのMuseu de Maricel /マリセル美術館をご紹介しました!
〜スペイン旅行編の記事〜
第1回【スペインへ行ってきました!】
スペイン・Sitges /シッチェス 街歩き編
スペイン・Barcelona /バルセロナ 誕生日編
スペイン・Sitges /シッチェス ミュージアム編
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
今回は、
シッチェスでタパスをいただきます♪
Restaurant Pic Nic
シッチェスのミュージアムを3館巡り、最後のMuseu de Maricel /マリセル美術館を出たのは13時半頃。
午後は海に泳ぎに行こうと話していましたが、ちょうど雨が降り出してしまい…(T_T)
ですがお腹も空いたので、雨宿りも兼ねてひとまずお昼休憩をすることにしました!
![]() |
Restaurant Pic Nic |
美術館から海沿いを歩いて10分ほどのところにあるRestaurant Pic Nic。
地中海料理のお店で、海の家のようなおしゃれな場所です。オーシャンビューのテーブルもあります。
海側の席はすでにいっぱいだったので、私たちは通り側のソファー席へ。
他のお客さんたちは、タパスをつまみながらドリンクを片手におしゃべりに夢中!
スペインの人は1日に5回食事をするそうですが、ちょうどこの時間(14時過ぎ)は「Comida /コミーダ」と呼ばれ、1日のメインの食事をとる時間だったよう。
とても賑わっていて、私たちも外の雨を忘れて楽しい気分になっていました♪
![]() |
魚介タパス! |
そして私たちのお料理が登場。魚介のタパスにしました(^O^)
ぽめすくんはスペインビール、私はオレンジジュースで乾杯!
![]() |
Croqueta /クロケッタ |
この丸い食べ物は、Croqueta /クロケッタ!
お店自家製のシーフードのクリームコロッケです。
熱々で中にはトロッとしたクリーム、味は日本のかにクリームコロッケに似ています。
考えてみれば、ドイツのお店でクリームコロッケは見たことないかも!?
とても懐かしい味がしました。
![]() |
Ensaladilla Rusa /ロシア風サラダ |
そして自家製のEnsaladilla Rusa /ロシア風サラダ。
「ロシア風」という名前がついていますが、スペインの定番タパスの一つでオリヴィエ・サラダとも言うそうです。
豆、にんじん、じゃがいもやゆで卵、ツナなども入った具だくさんなサラダ。
普通はマヨネーズで味付けするそうですが、このサラダは酸味が少なくまろやかな味。
美味しかったです(^ ^)
休憩したあとは…
レストランでゆっくりした後、外へ出てみると…
なんと、お日さまが戻ってきてくれました!
雲は多いものの気温は上がり、ビーチに人が出てきています。
私たちも急いでホテルへ戻り、水着に着替えて海へ向かいました!
![]() |
楽しそうなぽめすくん(右) |
ドイツで海水浴はしたことがないので、かなり久しぶりでとても気持ちよかったです!
ぽめすくんも楽しそう(°▽°)
![]() |
楽しそうなぽめすくんの跡 |
その後はひたすら砂浜で穴を掘っていたぽめすくん。
帰る頃には謎の遺跡が誕生していました。笑
時間を忘れて、2人で海を楽しみました!
本当にもう、ただこれだけで、スペインに来てよかったと感動。感無量です(T_T)
ぽめすくんには本当に感謝です!!
さて次回は、お楽しみのディナーへ!
そしてその夜私たちは、シッチェスの裏の顔を知ることになるのです…
続きはこちら
読んでいただきありがとうございました!

にほんブログ村
Instagramにも遊びに来てください♪
コメント
コメントを投稿
iOS端末(MacやiPhone)でのコメントの投稿は、システム上ページ に反映されない場合がございます。ご了承下さい。