スキップしてメイン コンテンツに移動

最新記事はこちら♪

黒い森のさくらんぼケーキとトルテが美味しい昔ながらのカフェへ〜Werner Haag Café Konditorei〜

こんにちは、いちごです。 3月も半ばが過ぎ、私たちの住むStuttgart /シュトゥットガルトでは桜が咲き始めました(^ ^) そんな日差しの暖かい日曜日、ぽめすくんと一緒に カフェ・ Werner Haag Café Konditorei へ行ってきました。 シュトゥットガルトの桜 シュトゥットガルトのお花見スポット 【 ドイツのソメイヨシノ、お花見スポットを発見! 】 Werner Haag Café Konditorei Werner Haag Café Konditorei 訪れたのは、シュトゥットガルトから車で30分ほどのところにある Steinenbronn /シュタイネンブロンという小さな町。 のどかな住宅街の中にそのカフェはあります。 到着したのは15時前。 ここはKonditorei /コンディトライ、つまりケーキ屋さんでもあるので、お店の前にはケーキを買いに来た人たちの列ができていました。 昔ながらのカフェ 1946年にオープン、80年近い歴史のあるWerner Haag Café Konditoreiは、店内も昔ながらのカフェの雰囲気。 入り口すぐの長いショーケースには10種類以上の大きなホールケーキや焼き菓子がずらりと並び、スイーツ好きさんにとってはまさに夢の世界…♡ また私たちにとっては、日本から帰ってきて久しぶりのドイツのケーキ! どれも美味しそうで迷ってしまいそうです。 いつもは食べたいケーキをパッと決めるぽめすくんですが、今回はやはり魅力的なケーキが多かったせいか決断に時間がかかったよう。 ショーケースからやっと席へ戻ってきたぽめすくんは、 王道のSchwarzwälder Kirschtorte/シュヴァルツヴェルダー・キルシュトルテを選びました。 黒い森・Schwarzwald /シュヴァルツヴァルト地方の伝統菓子、黒い森のさくらんぼケーキです♪ Schwarzwälder Kirschtorte/シュヴァルツヴェルダー・キルシュトルテ お皿に横に倒され、フォークが刺さった姿はまさにドイツ流。笑 いちごの手のひらよりも大きなサイズです(°▽°) このお店の黒い森のさくらんぼケーキは、生クリームの層が厚く、たっぷり入っています。 ブログでも度々登場しているケーキですが、こんなに分厚いものは初めて見ました! そしてさくらんぼの蒸留酒...

バルセロナのカフェで朝チュロス〜Granja Dulcinea〜

こんにちは、いちごです。

今回もスペイン旅行編の続きを書いていきますヽ(´▽`)/
前回の記事では私たちが滞在した街、Sitges/ シッチェスで夜のお散歩をしました♪


〜スペイン旅行編の記事〜

スペイン・Sitges /シッチェス 街歩き編

スペイン・Barcelona /バルセロナ 誕生日編

スペイン・Sitges /シッチェス ミュージアム編

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜




今回は、

バルセロナのカフェでチュロスをいただきます。




ミステリーツアー最後の目的地

さて、これまで20回の記事に渡りスペイン編を書いてきましたが…
あっという間に観光最終日となりました!笑
(ドイツ帰国はこの翌日ですが、お昼のフライトだったので観光できるのはこの日が最後)


ぽめすくん
「ミステリーツアー最後の目的地は…
世界遺産、グエル公園です!バルセロナに行きます!」


いちご
「おおー!!ぐえる公園( ・∇・)?」


その公園を知らなかった私は、サーカスみたいな楽しそうな名前にワクワク♪
一度訪れたことがあるというぽめすくんについて行くことになりました。
前回の時と同じように、シッチェスから電車に乗ってバルセロナへ向かいます。






La Rambla /ランブラス通り

バルセロナに到着後、グエル公園へ行く前に朝ごはんにすることにしました!

バルセロナのカフェで朝チュロス〜Granja Dulcinea〜
La Rambla /ランブラス通り

スペインの朝食といえばチュロス!
私たちはチュロスの美味しいカフェがあると聞きつけ、La Rambla /ランブラス通りまでやって来ました。

ランブラス通りは、カタルーニャ広場/Plaça de Catalunyaから延びるバルセロナのメインストリート。
広い歩道の両脇には出店があり、お土産屋さん、お花屋さん、アイス屋さんやカフェなどなんでも揃っています。








バルセロナのカフェで朝チュロス〜Granja Dulcinea〜
Basílica de Santa Maria del Pi / サンタ・マリア・ダル・ピ教会

ランブラス通りを地下鉄のLiceu駅あたりで東に曲がり、Basílica de Santa Maria del Pi / サンタ・マリア・ダル・ピ教会のある広場へ出ました。






チョコレート通り(Carrer de Petritxol /ペトリチョル通り)


バルセロナのカフェで朝チュロス〜Granja Dulcinea〜
チョコレート通り(Carrer de Petritxol /ペトリチョル通り)

教会から続くCarrer de Petritxol /ペトリチョル通りにそのカフェはあります。
この通りは長さ129m、幅約3mの古い路地にチョコレートを取り扱うお店が集まっている、通称「チョコレート通り」。
チョコ好きのいちごには夢のような場所ですヽ(´▽`)/







バルセロナのカフェで朝チュロス〜Granja Dulcinea〜
壁のタイル絵

通りの建物は非常に古く、昔の時代にタイムスリップしたような雰囲気。
外壁の至る所にはカタルーニャ語が添えられたタイル絵が埋め込まれていて、当時のカタルーニャの人々の生活を知ることができます。







バルセロナのカフェで朝チュロス〜Granja Dulcinea〜
L’Auca del senyor Esteveのタイル絵

またここで、シッチェスのミュージアム編に登場したバルセロナ出身の画家、劇作家のSantiago Rusiñol /サンティアゴ・ルシニョールに関するタイル絵を見つけました!
彼が1907年に出版した小説「L’Auca del senyor Esteve」の場面が描かれています。
カタルーニャ語なので、残念ながら内容は全く分かりませんでした。笑

(クリックでAmazon.deのページへ移動します)


Granja Dulcinea

そしてカフェへ到着!

バルセロナのカフェで朝チュロス〜Granja Dulcinea〜
Granja Dulcinea

ダークチョコレート色の扉が目印のGranja Dulcinea
1941年創業の歴史あるお店です。






バルセロナのカフェで朝チュロス〜Granja Dulcinea〜
パンもいろいろ

入口横の小窓には、パンや焼き菓子が並んでいます。
かなり大きなサイズで、手のひらよりも大きい!
ドイツのパンよりボリュームあるかも?笑








バルセロナのカフェで朝チュロス〜Granja Dulcinea〜
店内

お店に入ると、白いシャツに黒いエプロンを着た紳士なウエイターさんが席を案内してくださいました。
レトロで上品な雰囲気の店内。床のデザインも素敵です。
人気店のようで、平日にもかかわらずお客さんはいっぱいでした。







バルセロナのカフェで朝チュロス〜Granja Dulcinea〜
昔のお店の写真とスケッチ

壁には昔のお店を描いた絵がかけられ、アンティークな置物も置かれていました。


チュロスなんてもう何年も前に日本のテーマパークで食べたくらいで、カフェで食べるなんてもちろん初めてです。
どんなものなのかドキドキしながらお料理を待ちました(^ ^)







バルセロナのカフェで朝チュロス〜Granja Dulcinea〜
チュロス♡

注文して、待つこと10分ほど。
揚げたてのチュロスが出てきました(^O^)

チュロスは2皿、ディップ用のホットチョコレートは量が多いとのことだったので、2人で1杯を頼みました。
飲み物はぽめすくんはコーヒー、いちごはカプチーノ。







バルセロナのカフェで朝チュロス〜Granja Dulcinea〜
ディップ

ホットチョコレートもなかなか熱々。

チュロスをチョコにディップして・・







バルセロナのカフェで朝チュロス〜Granja Dulcinea〜
チョコチュロス完成!

いただきまーす!!

外側はサクッとして、生地のほんのりした甘さがすごく良い。
チョコレートはびっくりするほど濃厚で、ビターな味わい。チョロスよりもこってりした感じがあります。

そして本場の味は、意外と甘くない!
日本で食べたものとは全然違いました。
二人で感動しながら、楽しい朝食タイムを過ごすことができました(^ ^)








バルセロナのカフェで朝チュロス〜Granja Dulcinea〜
ごちそうさまでした

私たちはいろいろ話しながらお店でゆっくりとしていましたが、
地元の人は、チュロスをサクッと食べてパッと帰っていきます。
ウエイターさんもテキパキお会計。

なのでカフェなのにお客さんの回転率が早く、
日本のラーメン屋さんのような光景でした。笑
スペインのチュロス文化を肌で感じることができ、とても面白かったです♪



さて次回は、もう少し腹ごしらえを。笑
ボケリア市場へ行ってきます!


続きはこちら


関連書籍(クリックでAmazon.deのページへ移動します)
バルセロナのガイドブック



今回参考にしたページ
Americans in Barcelona
Barcelona Secreta


読んでいただきありがとうございました!

「にほんブログ村」ランキングに参加中です(^O^)


にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
にほんブログ村





Instagramにも遊びに来てください♪

@ichigo_pommes

コメント