生ハムと生魚の食べ歩きマーケット〜ボケリア市場/La Boqueria〜
こんにちは、いちごです。
今回もスペイン旅行編の続きを書いていきますヽ(´▽`)/
前回の記事ではバルセロナのカフェでチュロスをいただきました♪
〜スペイン旅行編の記事〜
第1回【スペインへ行ってきました!】
スペイン・Sitges /シッチェス 街歩き編
スペイン・Barcelona /バルセロナ 誕生日編
スペイン・Sitges /シッチェス ミュージアム編
スペイン・Barcelona /バルセロナ グルメ&グエル公園編
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
今回は、
バルセロナのボケリア市場/La Boqueria
へ行ってきました。
ボケリア市場/La Boqueria
グエル公園に行く前に、この近くでもう一軒寄りたいところが。
バルセロナへ旅行したことがある友達がLa Boqueriaという市場をオススメしてくれたので、行ってみることにしました!
その市場は、チュロスを食べたカフェからLa Rambla /ランブラス通りを挟んでちょうど反対側のところにあります。
![]() |
| ボケリア市場/La Boqueria |
ランブラス通りの建物の間から急に現れた大きなアーケード。
ここがボケリア市場/La Boqueriaの正面入口です!
多くの人で賑わっていました(^O^)
![]() |
| サン・ジュゼップ市場/Mercat de Sant Josep |
正式名称はサン・ジュゼップ市場/Mercat de Sant Josep。
アーチの真ん中にも、「ST JOSEP」と記されています。
市場の歴史は古く、1217年にはすでにこの近くのPla de la Boqueria /ボケリア広場に食肉の市場が開かれていたそう。
その後移転を繰り返し、1835年にConvent of St. Joseph /聖ヨセフ修道院が焼き討ちにあった翌年、その跡地である現在の場所に移転しました。
![]() |
| 大きな屋根! |
現在は精肉、鮮魚、野菜、果物から、卵、チーズやお惣菜などの数百を超える屋台があり、まさに食材の宝庫!
早速中へ入ってみます♪
精肉コーナー
まず目に留まったのは、大きなお肉の山!
手前のentrecôte /アントルコート(牛のステーキ肉)は1kg19,90€と破格の値段!!
ステーキが食べたくなります。笑
![]() |
| 生ハム |
スペインといえば生ハム!
市場の至るところで生ハムの塊(原木)が吊るされているのを見つけました。
真空パックされた生ハムのスライス、サラミ、ソーセージなど加工肉もあります。
私たちもここで、お土産に生ハムを買いました♪
![]() |
| お肉の盛り合わせミックス |
生肉だけではなく、買ってその場で食べられるお肉もたくさん(^O^)
チョリソーとチミチュリソースを巻いたWrap /ラップ(トルティーヤなどの薄い生地で具材を巻いたもの)や、子牛のブリトー、ローストビーフやソーセージの盛り合わせミックス、Croqueta /クロケッタ(コロッケ)、もちろんイベリコ豚の生ハムもあります。
どれも美味しそうで、全部食べたい!!笑
お肉をガッツリ気軽に食べることができて、お昼ご飯を探すにもぴったりの場所です(^ ^)
種類豊富な魚市場
![]() |
| お魚コーナー |
鮮魚の匂いがしたり、地面が濡れていたり、日本の魚市場を思い出して私もぽめすくんもテンションが上がります(^O^)
![]() |
| 新鮮な魚たち |
手前にいるのは、大きなヒラメ!
そして真っ赤なカサゴ、サーモン、マグロ…
奥で魚を捌くおじさんたちの雰囲気もなんだか懐かしい。
![]() |
| 選べるサーモンの部位!笑 |
サーモンのコーナーでは、頭、カマ、ハラスなどの部位も購入できます!
頭が並ぶとちょっと怖い。夢に出てきそうです。笑
![]() |
| マグロ |
マグロも部位がいろいろ。
ドイツの普通のスーパーでは良いマグロはなかなか買えません。いいなぁ…
カツオも、ドイツではすごーく珍しい!!
1匹丸々で買えるなんて信じられない(°▽°)
食べたい…
舌平目、イカ、貝類やエビ。
こんなにたくさんのお魚さんを見たのは本当に日本ぶり!
ドイツの水族館より楽しいかも。笑
![]() |
| ロブスター |
大きなロブスターに…
![]() |
| うに!! |
なんと!いちごの大好物、うにまでいました!!
うになんて、ドイツでもお寿司屋さんでしか見られない、お寿司屋さんでも高級で頼めないやつ…
高校生の時、家で飼っていたコクワガタ(確か弟がどこかからもらってきたやつ)を勝手に「うに」と名づけて可愛がっていたことを思い出しました。
会えて嬉しい(^O^)
![]() |
| カニさん脱走中 |
新鮮なお魚さんたちの中には、まだ生きているものも!
あるカニさんは、自分のコーナーを外れて脱走していました。笑
肉はドイツでもいろいろあるけど、生魚を食べるのはなかなか難しい。
何か食べたいな〜と思って探していると、
ここで生牡蠣を発見!
![]() |
| 生牡蠣 |
「これは頼むしかない!!」
とぽめすくん。
![]() |
| 買いました |
3つで6ユーロ。
お兄さんがその場で牡蠣の殻を開けてくれました!
調味料もあり、日本人観光客のためか醤油もあります。
タバスコも置いてあるけど、せっかくの生牡蠣の味が消えてしまいそう(^^;笑
生牡蠣なんてこれまたいつぶりか…
いちごは渡独前、お世話になっていた方に新橋の牡蠣小屋でご馳走してもらったのが最後。
すごくおいしかったのですが、
この時すでに住民票を抜いていたので日本の健康保険証がなく、あたったらどうしようかととてもドキドキだったのを覚えています。笑
それはともかく、ここはお魚好きにはたまらない場所!
ドイツでお魚に飢えてる人には本当におすすめです!!
「にほんブログ村」ランキングに参加中です(^O^)
ドイツでお魚に飢えてる人には本当におすすめです!!
カラフルフルーツ
![]() |
| 果物 |
肉や魚を食べた後は、フルーツでお口直し!
スイカや柿、モモ、さくらんぼ、バナナにキウイに大きなドライフルーツも。
ドイツ産の果物は酸っぱいものが多いですが、スペイン産はいつも甘い♪
大きなカップに入ったカットフルーツミックスなら、持ち歩きも可能♪
こんなに大きいのに、2ユーロなんて安すぎる…
ドイツはこの半分の量で2ユーロくらいします。
フルーツジュースも美味しそうでした!
![]() |
| 美味しい!楽しい! |
他にもボケリア市場には、ナッツ類やオリーブ、乾物、お菓子など、スペインの美味しいものがいっぱい。
ドイツでは珍しい食材もお手頃な値段で買うことができます。
バーもあるので、タパスをつまみにワインも飲めますよ♪
絶対にまた訪れたい、いや、住みたいくらいです!笑
そしてこの場所を教えてくれた友達には大感謝です。ちゃんとその子にもお土産を買っていきましたヽ(´▽`)/
新鮮な食材のため今回はあまり買い物はできませんでしたが、
「今度はバルセロナにキッチン付きの宿を借りて、自分で調理したい!!」
と、次回に向けてぽめすくんも張り切っていました(^O^)
さて次回はついにミステリーツアー最後の目的地、グエル公園へ行ってきます〜!
続きはこちら
今回参考にしたページ
読んでいただきありがとうございました!
にほんブログ村
Instagramにも遊びに来てください♪






















コメント
コメントを投稿
iOS端末(MacやiPhone)でのコメントの投稿は、システム上ページ に反映されない場合がございます。ご了承下さい。