スキップしてメイン コンテンツに移動

最新記事はこちら♪

黒い森のさくらんぼケーキとトルテが美味しい昔ながらのカフェへ〜Werner Haag Café Konditorei〜

こんにちは、いちごです。 3月も半ばが過ぎ、私たちの住むStuttgart /シュトゥットガルトでは桜が咲き始めました(^ ^) そんな日差しの暖かい日曜日、ぽめすくんと一緒に カフェ・ Werner Haag Café Konditorei へ行ってきました。 シュトゥットガルトの桜 シュトゥットガルトのお花見スポット 【 ドイツのソメイヨシノ、お花見スポットを発見! 】 Werner Haag Café Konditorei Werner Haag Café Konditorei 訪れたのは、シュトゥットガルトから車で30分ほどのところにある Steinenbronn /シュタイネンブロンという小さな町。 のどかな住宅街の中にそのカフェはあります。 到着したのは15時前。 ここはKonditorei /コンディトライ、つまりケーキ屋さんでもあるので、お店の前にはケーキを買いに来た人たちの列ができていました。 昔ながらのカフェ 1946年にオープン、80年近い歴史のあるWerner Haag Café Konditoreiは、店内も昔ながらのカフェの雰囲気。 入り口すぐの長いショーケースには10種類以上の大きなホールケーキや焼き菓子がずらりと並び、スイーツ好きさんにとってはまさに夢の世界…♡ また私たちにとっては、日本から帰ってきて久しぶりのドイツのケーキ! どれも美味しそうで迷ってしまいそうです。 いつもは食べたいケーキをパッと決めるぽめすくんですが、今回はやはり魅力的なケーキが多かったせいか決断に時間がかかったよう。 ショーケースからやっと席へ戻ってきたぽめすくんは、 王道のSchwarzwälder Kirschtorte/シュヴァルツヴェルダー・キルシュトルテを選びました。 黒い森・Schwarzwald /シュヴァルツヴァルト地方の伝統菓子、黒い森のさくらんぼケーキです♪ Schwarzwälder Kirschtorte/シュヴァルツヴェルダー・キルシュトルテ お皿に横に倒され、フォークが刺さった姿はまさにドイツ流。笑 いちごの手のひらよりも大きなサイズです(°▽°) このお店の黒い森のさくらんぼケーキは、生クリームの層が厚く、たっぷり入っています。 ブログでも度々登場しているケーキですが、こんなに分厚いものは初めて見ました! そしてさくらんぼの蒸留酒...

スペイン伝統の黒いライスをカタルーニャワインと〜Arroz negro /アロス・ネグロ〜

こんにちは、いちごです。

今回もスペイン旅行編の続きを書いていきますヽ(´▽`)/
前回の記事ではバルセロナの世界遺産、グエル公園/Park Güellのメルヘンなスポットをご紹介しました!


〜スペイン旅行編の記事〜

スペイン・Sitges /シッチェス 街歩き編

スペイン・Barcelona /バルセロナ 誕生日編

スペイン・Sitges /シッチェス ミュージアム編

スペイン・Barcelona /バルセロナ グルメ&グエル公園編

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜




今回は、ミステリーツアー・スペイン編最終回!

スペイン最後の晩餐、そして帰国です!





最後はやっぱりここで。

グエル公園を出たのは17時頃。
スペイン最後の晩餐はどうしようかと前日からずっと二人で悩み続け、結局この時まで決まらずにいました。笑

一度バルセロナの街中へ戻り、レストランを探すことも考えましたが、

やっぱり…



スペイン伝統の黒いライスをカタルーニャワインと〜Arroz negro /アロス・ネグロ〜
シッチェスへ

ホテルのあるシッチェス/Sitgesへ戻ってきました(^O^)

たくさん歩いて疲れもあったので、バルセロナよりも落ち着いているこの街で食事をすることにしました。
また以前の記事でも書きましたが、スペインのレストランはディナー営業が20時から始まります。
バルセロナからシッチェスまでは電車で45分なので、ゆっくり向かってもちょうどいい時間でした。





Restaurante El Mascarón

ぽめすくんと帰りの電車の中で話し合った結果、旅の道中で見たあるお料理を食べてみようということに!

お店を調べて、午後8時、開店と同時にシッチェスのレストランEl Mascarónへ入りました。
滞在したホテルから徒歩1分ほどのところにあります。


スペイン伝統の黒いライスをカタルーニャワインと〜Arroz negro /アロス・ネグロ〜
はじまり

最後の晩餐、スタート♪

この時間でも、まだお客さんは私たちだけ。笑
みんなお腹空かないのかな(・∀・)?






スペイン伝統の黒いライスをカタルーニャワインと〜Arroz negro /アロス・ネグロ〜
Viña Esmeralda Bodega Torres

スペイン最後のお酒は、カタルーニャの地ワイン。
ウエイターさんがおすすめしてくださいました(^ ^)

Torres /トーレスというワイナリーのViña Esmeralda /ヴィーニャ・エスメラルダ。
「エメラルドの葡萄園」という意味。白ワインです。

フルーティな香りでほのかな甘みがあり、とても飲みやすい。
特に気に入ったぽめすくんは、帰りの空港でお土産にこのワインを買っていました!笑


Amazonにもありました!

(クリックでAmazon.deのページへ移動します)






スペイン伝統の黒いライスをカタルーニャワインと〜Arroz negro /アロス・ネグロ〜
エビとイカの串揚げ

おつまみに、エビとイカの串揚げ。
丁寧に揚げられたフライはとてもいい匂い。身が大きく食べ応えがあります。
ニンニクの効いたソースとも相性抜群です!





そして注文してから30分以上が経ち…

お待ちかねのメインディッシュが登場しましたヽ(´▽`)/


スペイン伝統の黒いライスをカタルーニャワインと〜Arroz negro /アロス・ネグロ〜
Arroz negro /アロス・ネグロ

大きな大きなフライパンに乗せられた、真っ黒なご飯!

これはカタルーニャ地方とバレンシア地方の郷土料理で、Arroz negro /アロス・ネグロというお料理です。
日本語で「黒い米」という意味ですが、黒米は使用しておらずイカ墨で黒くなっています。
作り方はシーフード・パエリアと似ていますが、伝統的にこの名前で呼ばれているそうです。






スペイン伝統の黒いライスをカタルーニャワインと〜Arroz negro /アロス・ネグロ〜
大きなエビ!

小エビとスカンピ(ヨーロッパアカザエビ)、ムール貝にホタルイカも入っていました!
ホタルイカなんて久々に見て大興奮(°▽°)
こんなところで会えるとは…!笑
お店では高品質な食材を使っているため、魚介一つ一つがとても美味しかったです。

お米はイカ墨の旨味をたっぷり吸収して、贅沢なお味に。
こんなにしっかり味がついているのに、しょっぱくなく飽きないのがまた素晴らしい!
お腹いっぱい、地中海の幸を堪能しました♡


またウエイターさんがとてもフレンドリーな方で、英語はちょっと苦手そうでしたが一生懸命私たちにワインやお料理のことを伝えてくださいました!
是非また訪れたいレストランです♪







スペイン伝統の黒いライスをカタルーニャワインと〜Arroz negro /アロス・ネグロ〜
夜の海

食後は夜風にあたりながら浜辺をぶらぶら。
二人で防波堤に腰掛けて、半月よりちょっと大きくなった月をずっと眺めていました…!






帰国

そして翌朝。

スペイン伝統の黒いライスをカタルーニャワインと〜Arroz negro /アロス・ネグロ〜
朝の海

お昼のフライトだったので、朝7時にはホテルをチェックアウト。
バスの時間までの少しの間、海岸のベンチでパンをつまみ、
波の音を聞きながら海の景色を目に焼き付けました。


8時にはバス停へ向かい、無事にバルセロナ空港行きのバスに乗れました!
ちなみにバスの乗り場は、初日に到着したところと同じ場所。
「SITGES」の大きなモニュメントの前のバス停です。
似たようなバスが何台か停まりますが、今回のバスは運転手さんが降りてきて、
「To Barcelona Airport! (バルセロナ空港行きだよ〜)」と声をかけてくれました(^ ^)

バスの詳細はこちら







スペイン伝統の黒いライスをカタルーニャワインと〜Arroz negro /アロス・ネグロ〜
生ハムサンド、トルティーヤ、エンパナディージャ

時間通りに空港に到着し、チェックインを済ませて軽食休憩。
そういえば食べてなかった、と思ったものをいろいろ買ってみました。笑

スパニッシュオムレツのTortilla /トルティーヤ、お肉や野菜を生地で包んだEmpanadilla /エンパナディージャ。
生ハムはレストランで食べましたが、サンドイッチにしたのものはまだだったので。
スペイン料理、どれも本当に美味しい!!
また食べたいです(^O^)







スペイン伝統の黒いライスをカタルーニャワインと〜Arroz negro /アロス・ネグロ〜
Adiós!

5日間のバルセロナ・ミステリーツアー。
最初、空港でスペイン行きを知った時は不安でたまりませんでしたが、最後は帰りたくないと思うくらいこの国をとても好きになりました!
自然もアートも食も、ドイツと180度違う景色に何もかもが刺激的で本当に濃密な時間でした。
心配していた治安の面も、幸いなことに怖い思いをすることは全くありませんでした。
現地で出会った方々はみなさんとても親切にしてくださって、いい思い出がたくさんできました。

こんな素晴らしいツアーを企画してくれたぽめすくんには感謝です!!
本当にいつもありがとう(^ ^)


そしてここまで読んでくださった読者のみなさま、
長らくスペイン編にお付き合いいただきありがとうございました。
ブログでは旅の様子を簡単に振り返ろうと思っていましたが、書き始めたら止まらなくなってしまいました…笑
でもそのぐらい、バルセロナもシッチェスも素敵な場所です!
みなさまのご旅行のご参考になれば幸いです(^O^)

次回からはまたドイツ生活編に戻りますが、スペイン編執筆中の間に起きたイベントもいろいろあるので、少し時を遡ったりもしながら書いていく予定です。
今後もまたお時間のある時に、ブログに遊びに来ていただけたら嬉しいです♪
よろしくお願いいたします!


参考にしたページ
Spanish Food Guide



読んでいただきありがとうございました!


「にほんブログ村」ランキングに参加中です(^O^)

にほんブログ村 海外生活ブログ ドイツ情報へ
にほんブログ村



Instagramにも遊びに来てください♪

@ichigo_pommes

コメント